
我が家周辺ではさほどきれいな紅葉は見れませんが、湯原まで上がるととっくに見事な紅葉が始まっています。
写真は
真賀温泉付近の山。
久世地域では、今日はぼっこう祭(秋の収穫祭)でにぎわっているはずですが、我が家ではそちらはパスして下湯原温泉の新そば・豆腐まつりに行ってきました。
会場は下湯原温泉
ひまわり館、露天風呂とペットの湯もある、通称「湯の駅」
(ここのソフトクリームはおいしいですよ!お勧めです)
目的は、そばの早食い競争!!
毎年あるのですが、いつもイベントが終わってから気がつき、出たかった!と子供が言っても後の祭り、、、。
今年はいち早く申し込んでおきました。

会場で受付の状況をチェックする子供たち。
大人の参加者は多いのですが、なんと小学生低学年女子の部(妹)も高学年男子の部(兄)も参加は3人のみ!
3位まで商品があるので二人とも大喜び!
(子供が多いのかと思っていましたが、そうでもないんですねえ)

まずは妹。低学年は大人のそば一人前(200g)。

最初に男子の部があったので、それを見て食べ方の作戦を考えていた様です。

結構お上品に食べ(普段と違うがな!)、2位に入りました。
次はお兄ちゃん。

高学年は大人の1.5倍、300gのそばです。
こちらは他の二人は5年生、6年生のようなので少し苦戦か?

こちらは、まずダシの器に全部のそばを入れてしまう作戦。

やはり高学年には勝てず、3位に終わりました。
参加者3人だから余裕で商品ゲットでした。

しかし中学生以上の部はそばの量が通常の2.5倍、500g!
それをトップの人は30秒程度で平らげていました!(出なくてよかった、、、)
当日は天気が悪く、紅葉の写真もあまりうまく撮れなかったのでトップと次の写真は後日仕事で湯原へ行った時のもの。
湯原温泉の砂湯遠景。
砂湯は湯原温泉の名所、無料の混浴露天風呂です。囲いがないのですが結構入ってますよ。
(近づいて写真を撮る勇気はないなあ、、)
スポンサーサイト
↓↓↓↓↓記事に合ったお知らせ 出てるかな?・・・↓↓↓↓↓