fc2ブログ

ホームページ移動のお知らせ・他 

木の国美作ネットワーク<三世代が集う家>設計コンペへの、大勢の方々のご来場・ご投票!
ありがとうございました!!  \(^_^)/


イオンモール倉敷

津山市役所(これ、いつか聞いてなかったのでお知らせできませんでした。すみません<(_ _)> )

イオンモール津山(会場が分かりにくかったですね <(_ _)>)

と続いた展示も一段落。
本当に大勢の方々にご来場頂き、会員の作品を熱心にご覧頂くことができました。

会員の皆様、事務局の皆様、お疲れさまでした!!




さて、話が変わって、今日はこちらが本題

谷岡建築設計事務所のホームページを移動します!

新しいアドレスは

http://www.tanioka-arch.com

("arch"はarchitecture(建築)の略です)
(中身の更新はしていません・・・(・・,) )


なぜ、突然の変更となったのかというと、、、
今までで取り立てて不便はなかったのですが、、、

1.当初、プロバイダの選定に当たり、商用にも無料で使えるHP枠を用意していたのでTiki Tikiに決めたのですが、用意された規定の容量の20MBをすぐに使い切ってしまった。有料でもmax100MBまで・・・足らん!(・・,)

2.ちょうどその頃AppleがHPにも使えるディスクをApple内に設けてくれたので、Tiki Tikiに入り切らない分をAppleのiDiskに収容。 (´o`)

3.2年ほどで無料だったiDiskが有料化!! (- -#)

まあ仕方ないと有料に付き合ってきましたが、、、、

4.AppleがiCloudサービスなるものをを始め、iDiskは今年6月末で中止決定!!  (。>_<。)


で、仕方なくホームページの移動を余儀なくされてしまった次第  (。>_<。)

もっとも、プロバイダは今までと同じでいいので、扉ページは同じでも良かったのですが、ついでなので独自ドメインを取ってみました。


結果、新しいホームページ

http://www.tanioka-arch.com


メールアドレスは

tatsuya@tanioka-arch.com

長くて使いづらいなあ・・・ <(_ _)>

t@tanioka-arch.com


に変更しました。
ホームページ、メールアドレスをご登録頂いている方は、お手数をお掛けしますが変更お願い致します m(_ _)m


ホームページや各種登録先への変更はこれからぼちぼち始めていく予定です。
閲覧先で変更できていないアドレスを目にすることもあるでしょうが、ご容赦お願いします <(_ _)>

(当分の間、今までのアドレスも生きています ・・・・ってプロバイダ変えないんだから、そのまま使えるだろ\(_ _)  )


このブログはこのまま続けます!!(・・・面倒だから \(_ _) )


お手数をお掛けします m(_ _)m






スポンサーサイト



↓↓↓↓↓記事に合ったお知らせ 出てるかな?・・・↓↓↓↓↓











[ 2012/03/05 10:42 ] イベント・ご案内 | TB(0) | CM(1)

三世代が集う家 設計コンテスト 

先日お知らせした、木の国美作ネットワークの<三世代が集う家>設計コンペ
イオンモール倉敷の様子をご紹介。

会場は、以前<岡山住まいる建築家倶楽部>として建築相談会を開催したのと同じスペース。

01

堅苦しく「建築相談会」ってやると、通りすがりの方達は引いてしまうのですが、「気軽に投票お願いします!」っていうと、結構見ていって頂けますね。


02


子供が模型に触ろうとすると、お父さんお母さんはやっぱり「触っちゃダメ!!」って云いますが、ほとんどの模型が屋根を取り外し、2階の床も取り外して中を覗くことができます。
ということは、触ってもいいよ!って制作者の同意があるのと同じ!(少なくとも私のはそういうつもりで持ってきてます (⌒_⌒) )

「触っちゃダメ!」って云われた子供たちに、「触っていいんだよ。ほら、屋根を取ると中が覗けるよ。床も取れるんだよ。」
って教えてあげた時の嬉しそうな顔がいいですね (^_^)

模型1

このぐらいな子供なら、壊れやすそうなものの扱い方は分かってます。
家の「模型」っていう物への興味。
こんなことができるんだ! っていう創造への興味。

なかには全部の模型のトイレを確認してる子もいましたが、、、 (^_^ ) 


模型2


模型3




こちらが新聞でご紹介頂いた、復興支援住宅コンペの時の模型。
提出締め切り間際で写真が撮れなかったので、撮って置きました。

支援住宅1

支援住宅2 支援住宅3

1LDKのいたってシンプルな間取りですが、上下の通風、収納、土間スペースと云った、いつも設計で気を配る部分はきっちり押さえています (^_^)



三世代が集う家
次回は今週末
3月 3日(土) 4日(日):イオンモール津山

です。
皆さんのご来場、ご投票お待ちしています \(^_^)/

ちなみに、今回のコンペ参加者はこちら
参加者









↓↓↓↓↓記事に合ったお知らせ 出てるかな?・・・↓↓↓↓↓











[ 2012/02/28 09:25 ] イベント・ご案内 | TB(0) | CM(0)

三世代が集う家 - 木の家美作ネットワーク 

先般ご紹介・お知らせした、美作木の家推進協議会主催の設計コンペ用の模型ができたのでご紹介。

正面

いつも通りのスタイロ模型ですが、以前東急ハンズで見つけた時に買っておいた1mm×2mmの模型用の桧材があるのを思い出し、今回手摺と土間の目隠しに使ってみました。


斜め

さすがに感じが出ますが、、、、結構ハードな模型づくりになってしまった!!
ちと、やり過ぎかな・・・・?

もちろん屋根は取外し可能。

内部1

内部2

そして2階の床も。

最近ノーマルになってきた窓の開口部。
やっぱ、窓を切り抜くのと切り抜かないじゃ内部の光の感じが全然違うからなあ・・・
開口部が多いと結構大変ではありますが仕方ない (・・,)

内部3

内部で一番苦労するのはやっぱり階段! (×_×;)
両側壁だと、適当にごまかしちゃうんだけど、今回片側が開放なもんで、かなり正確な仕事が要求されました (>_<)
その分、模型の見せ場にはなるんだけどね(⌒_⌒)
(みんな、気がついてくれれば報われるんだけど・・・(^^;;) )

内部4


コンペは

2月25日(土)26日(日):イオンモール倉敷
     専門店街2階 イタリアントマトカフェJr.前
3月 3日(土) 4日(日):イオンモール津山

です。
皆さんのご来場、ご投票お待ちしています \(^_^)/





↓↓↓↓↓記事に合ったお知らせ 出てるかな?・・・↓↓↓↓↓











[ 2012/02/23 14:05 ] イベント・ご案内 | TB(0) | CM(0)

H邸-ゲストハウス 

最近ブログが滞っている原因は・・・・・やはり実施設計

H邸-ゲストハウスの実施設計の真っ最中。

H邸

母屋に隣接して設ける来客のためのゲストルームと、海外出張中のご子息が帰国時にすまいとして使うための建物。

機能としてはほぼ住宅と同じなのですが、大きな違いは、”常に使う訳ではない”ってこと。

高断熱・高気密の最大のメリットは、全館、24時間暖房。
でも、使わない時にも暖房を入れておく訳にもいかない・・・・・

ということは、よく使っている深夜電力の蓄熱式の暖房機では不可!
(使う前の日から暖房を入れておかなきゃならない!!)

しかたないから、あまり好きではないエアコンで計画するしかないかな、、、、
と思っていたところ、メールで案内のあったシステムに興味がわき、目下思案中。

CCFシステム
っていって、ヒートポンプで作った冷温風を床下に吹込み、床下から冷暖房を行うってシステム。

この手の方法で暖房のみって云うのは前からあったけど、冷房まで出来るのはおそらく無かったんじゃあないかな?

最大の心配は、床下に冷風を送れば、梅雨や夏場に結露がおこるんじあないか、、、なのですが、そこのところはちゃんと考えているようで、心配なさそうです。

あまり新しい物好きではないのですが、(エアコン+24時間換気)+床暖房ってフル装備をするよりは、床暖房兼用のこのシステムもいいんじゃないかって、、、
決まればまた、このブログにてご紹介させて頂きます。




そんな実施設計に明け暮れながら、昨日は気分転換を兼ねて米子までドライブしてきました。
目的は、こんどコンペが行われる米子の計画地の視察。
コンペなのでどうなるか分からないのですが、米子ぐらいの敷地なら1時間もあれば行けるので、晴れた日を狙っての視察です。

yonago1

yonago2

リビングを2階にもってきたいとご要望。
なるほど、高台の角地。南からの日差しは十分。西と北には日本海が望めます。

北の突き当たりまで行けば
海
境港の方まで遠望できますね。

2階の眺望がすてきなすまいを提案してみたいですね。



行きには雲に隠れていた大山も、帰りには姿を見せてくれました。
大山
やっぱ、大山はきれいですね!!
紅葉にはまだ早いかな。


↓↓↓↓↓記事に合ったお知らせ 出てるかな?・・・↓↓↓↓↓











[ 2009/10/16 09:07 ] H邸-ゲストハウス | TB(0) | CM(0)
ご挨拶

ofctani

Author:ofctani
谷岡建築設計事務所のお気軽ブログです。
設計事務所のハレの場のホームページに対し、こちらは舞台裏。
日々の設計作業の裏方をつれづれにご紹介しています。

お知らせ
ニュースレター
谷岡建築設計事務所のニュースレターを発行しています。
見学会のご案内、すまいづくりのノウハウを不定期(無料)でお知らせします。
ホームページの専用フォームからお申し込みください。


お勧め! [保存板] ページ
 手洗い鉢
 フローリングの塗装
 すまいのリフォーム
 断水・停電時のトイレ
人間を好きになる素敵な言葉

presented by 地球の名言

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
04  03  01  07  03  01  11  08  06  04  03  01  03  01  03  02  01  12  11  10  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  09  08  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07 
FC2カウンター

★★すまい専用★★
↓↓↓キーワード検索↓↓↓

カスタム検索


無垢のフローリング お勧め仕上材

小川耕太郎∞百合子社
未晒し蜜蝋ワックス




フローリングのメンテ用品ご紹介

簡単!水で薄めて雑巾掛け

オスモウォッシュ&ケアー




しつこい汚れには

オスモワックスクリーナー





お勧め手洗い鉢

ブログでも度々ご紹介している手洗い鉢
まだまだ色々な種類があります!





送料¥0が嬉しい!





楽天おすすめ情報







津山・真庭・美作のニュース

津山市のことなら津山瓦版






(  ^ ^)/~~~       

お帰りはこちらから
(BLOG公式出口)

―ブログ村の仲間たち―

にほんブログ村 住まいブログへ

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ

にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ