お弁当の買い出しついでにロープを買い足し、午後からは子供たちに人気のあるターザンロープも造りました。

「どの木がいいと思う?」 「滑車持ってきて!」 「ちょっと載ってみて!」
適当な木の選定、ロープの張り具合、、、子供たちとあれこれ云い合い、工夫しながらの作業。
やっぱり自分たちで作る遊具っておもしろいみたいですね。
「今度、自分たちで遊具をいっぱい作った公園で遊びたい!!」
そんなことを言う子がいましたが、もっともでしょうね。
いつかやりたいですね!!

子供たちがターザンロープで遊んでいる間に、本職たちが屋根に登って野地板を取付けていきます。
3mx3mほどの屋根ですが、方形って云うのは角ばっかり!!
おまけに鼻隠しまで取付けて、、、、
プロのこだわりがさせるんでしょうね!!

屋根の下はベンチを作って腰掛けられる様になっています。
最後に子供たちで腰板を張って完成!


雨にたたられ、延び延びで、参加を断念された方も多かったと思います。
近年に無い長い長い梅雨のせいで各地のイベントの予定もガタガタとか、、、、
1週間遅れでしたがなんとかツリーハウスを造り上げることができました。
(建築士会真庭支部の皆さんお疲れさま!!)ご来場いただけた、ただ1組のご家族の方、おつかれさま!(子供たちが騒いでいる間も、本当頑張って作業して頂きました。ありがとうございます!!)
このイベントの様子はMIT(真庭いきいきテレビ)で放送されていますので、後ほどまたご紹介させて頂きたいと思っています。(
Y-HOUSEの時の様に)
スポンサーサイト
↓↓↓↓↓記事に合ったお知らせ 出てるかな?・・・↓↓↓↓↓