長かった子供たちの夏休みも今日で終わり・・・・・
今年はこのブログ、サボってばかりだったので、サボりついでに子供たちの夏休みを一気にご紹介
まずは恒例の夏休み行事、旧久世町時代から続いている
球技大会地区対抗で、男の子はソフトボール、女の子はソフトバレーで競います。

昨年は男子ソフトボール準優勝。今年は優勝候補NO.1だったのですが、、、、
女子は昨年優勝。今年は、、、3位に終わりました。
ソフトとバレーが終わると、休む間もなく水泳の記録会
今年初めて宙樹が標準記録をクリアし参加できました!

記録は、、、、まあ、、いいじゃん!
次の土曜日には県の学童軟式野球大会の1回戦・・・・忙しいやつら・・・・

土曜日は順当に勝ち進み、日曜日につづきの予選
萌香の方は地区の魚のつかみ取りの方へ参加

今年はニジマスも放していたようで、大物狙いの萌香でした!・・・食べきれなかった!!

県大会なのに、くじ引きの結果ほとんど県北勢との対戦ばかり!
県南の強豪と当たらなかったおかげで、この日も2勝し、気がつけばベスト4に進出してました。
遷喬野球部初の快挙!!、、、ほんまかいな!
毎年行ってる
ブルーベリー刈り。県大会で頑張ったご褒美に!

こちらも最近の夏休み恒例!
岡山県建築士会真庭支部主催の
木工教室に向けての試作品づくり

本棚を作るって云うから、製作図を作っていたのですが、、、、
板を前にすると制作意欲が湧くのか、その場で思いつきの製作に没頭!

萌香のはノート立て、宙樹のはゴミ箱、、、、こんなの持って行けん!!
そうこうやってるうちに、週末には県大会の準決勝!
いよいと県南の強豪チームとの対戦になります。


アップでの遠投を見ただけで、チームのレベルの違いが垣間見えていましたが、、、

3位決定戦が無かったため、一応3位!!・・・・りっぱ、りっぱ!!
夏休みといっても、野球や柔道の普段の練習さえサボるのをいやがる子供たち
お盆に掛けて、ようやくこちらも恒例の
大島へ。

今回、一足伸ばして
片添ヶ浜海水浴場
環境省選出の快水浴場百選にも認定されているそうな!

シュロの木の街路樹など、正に南国気分! いいところです!

子供たちが見つけたクラゲのコレクション

目新しいものにすぐに手を出すやつら、、、、、このクラゲは安全らしいけど、、、
後で調べたら、これは「ミズクラゲ」っていうクラゲ。最初見たホームページでは刺さないって書いてあったけど、、、
Wikipediaによると、刺すけどほとんど傷みを感じない、、、って程度、、、まあ安全ってことだろうな
まだまだ続きます!
スポンサーサイト
↓↓↓↓↓記事に合ったお知らせ 出てるかな?・・・↓↓↓↓↓