fc2ブログ

住宅板エコポイント復活!! 

今年7月で廃止されていた住宅エコポイントが10月末の補正予算により復活しました!!

工事対象の期間は
新築   :平成23年10月21日から、平成24年10月31日まで
リフォーム:平成23年11月21日から、平成24年10月31日まで


ポイント数は
新築の場合
東日本大震災の被災地のみ30万ポイント。
その他の地域では、半分の15万ポイントが上限になっています。

一方、リフォームでは
地域に限らず、以前と同じ30万ポイントが上限
プラス、今回は耐震改修を行うとさらに15万ポイントが加算され、合計45万ポイントが上限!!


ただ、今回は被災地の支援に重点が置かれており、「被災地支援」にポイントの半分を使うことが条件とされています。


概要1


概要2



相変わらずリフォームのポイントが優遇されている様ですが、サッシメーカーからの要望が強かったのでしょうかねえ、、、、内窓サッシ・・・売れただろうなあ!


エコポイントがつけばもっと耐震改修が広がるのかな?

なにはともあれ、もらえるポイントはもらいましょう!!





スポンサーサイト



↓↓↓↓↓記事に合ったお知らせ 出てるかな?・・・↓↓↓↓↓











[ 2011/11/16 15:24 ] エコポイント | TB(0) | CM(0)

省エネ・耐震改修リフォーム 

これまで何軒かのすまいのリフォームに関わってきました。
中には”リフォーム”の域を超え、立派な”大規模改修”となった事例もあります。

日ごろから高断熱・高気密、そして安心できるすまいづくりを心がけており、リフォームの時にも出来るだけの断熱改修・耐震改修も含む様に心がけてきました。
最近、住宅版エコポイントや、リフォームへの補助金所得税や固定資産税の減税など、お施主さんの一歩を後押しする制度が充実してきており、これらをご紹介することで、もっと多くの方が快適で安心できるすまいをリフォームを通してでも得られる様になればと願っています。


私どもに相談に来られた方々の、リフォームを決意された動機のほとんどが、
家族構成の変化や高齢化
をきっかけとして
間取りや段差が、暮らし(使い)にくい
ついでに
寒さ、湿気をなんとかしたい

だったと思います。
そういえば、お施主さんの方から「耐震改修を!」と云われたことはなかった様な・・・・・・
 (これも大事なんだけどなあ、、、、、)


とりあえず、今までの事例をご紹介しておきます。


まず初めは、まだ明石にて設計事務所を構えていたころ
明石 明石A邸 改修工事

あまりいい写真は残っていませんが、この頃はまだ高断熱・高気密の住まいづくりに触れていなかったため、小さな二世帯のすまいを、シンプルに納めることを心がけて設計していました。



岡山に帰って3軒目の設計が古民家の大規模改修となった、こちら
新庄 新庄村の暖かな家

築100年の古民家に、これからの100年の寿命を吹込む、大規模な耐震改修と断熱改修を行っています。
単に「リフォーム」と云うより、「大規模改修工事」ですね。



実をいうと、Y-HOUSEも当初は、先の新庄村の家をご覧頂き、「今住んでいる古い家を改修できないか」との相談が始まりでした。
ただ新庄村の家に比べ、使われている部材も小さく(一部は再利用された柱・梁でした)、また傷みも激したったため、解体・新築へと方向転換されました。


次にお話のあったのが
余野 余野の家

2階を全て取っ払うという、ある意味、新庄村の家よりも大掛かりな工事になりましたね。
断熱にも工夫しましたが、予算の都合もあり”次世代レベル”とまではいきませんでしたが、現行の基準法レベルの耐震性は持たせることができました。



最近の事例が
K邸 K邸 離れと、母屋の改修工事

ご両親の住まわれる離れとご夫婦の母屋の一部の、間取りと断熱改修を中心としたリフォームです。
この工事から住宅のエコポイント制度真庭市のリフォームに対する補助金制度、また、断熱や省エネリフォームに対するリフォーム減税が適用できる様になり、思い切ってリフォームに取り組まれたお施主さんへわずかながらも工事費用の還元が図れるようになってきました。





安心して暮せる健康的で快適なすまい

これからはリフォームでも、もっと本格的に取り組んでいこうと思っています。
間取りや設備の更新のついでに、省エネリフォームや耐震リフォームもご相談下さい。

工事会社が決まっていても結構ですよ!
私どもは設計屋
省エネ改修の提案耐震診断・改修の提案を生業としていますので (⌒_⌒)
(工事会社さんからの相談でも結構ですよ!)


順次ご紹介していきたいと思っています。
省エネリフォーム
 改修の前後で冷暖房費用の違いを提示できればいいですね (⌒_⌒)
バリアフリーリフォーム
 ごく簡単な工事で減税が受けられます
耐震診断・耐震リフォーム
 県や市町村の耐震診断や改修費用への補助もあります
各種の補助金・減税
 リフォームへの補助金(真庭市)
 耐震診断補助金(岡山県)
 耐震改修補助金(岡山県)
 リフォーム減税(K邸母屋)
 エコポイント








↓↓↓↓↓記事に合ったお知らせ 出てるかな?・・・↓↓↓↓↓











[ 2011/04/07 15:43 ] すまいのリフォーム | TB(0) | CM(0)

電化住宅建築作品コンペ 入賞!! 

コンペ

中国電力が毎年開催している電化住宅の作品コンテストで、今回、余野の家の改修工事がリフォーム部門の優勝賞に選ばれました!!

概要はこちら(まだ作品の中身はアップされていませんが、、、、)

あばあちゃんのためのプランニングや、神社の鳥居の脇に佇む風情が評価されたようです。



さらに、中国電力より連絡があり、何でも、社内向けにリフォームを紹介するビデオを造りたいので、この余野の家を取材し、ビデオに撮りたいとのこと。

施主さんに連絡を取り、快く応じて頂いたので、先日現地で取材と撮影が行われました。
撮影
地元ケーブルテレビ、真庭いきいきテレビや、その前身の久世ケーブルテレビの取材なんかは一人のカメラマンがカメラ片手にインタビュー、、、、って感じだったので、そんなもんだろうと気軽に構えていたのですが、、、

来たのは総勢6人のメンバー!!
インタビュアーは中国電力の広報担当の女性でしたが、ディレクター+3人のカメラマンという本格的な撮影班!(後一人は津山支店の担当者)


社内向けのビデオということで、最初社員向けのメッセージを撮るからと、鳥居の横で撮影しているのですが、、、、長い!!
(どうやら、インタビュアーの女性が初めてということで、何度も台詞を間違えていたような、、、)


建物探訪みたいに、玄関明けておばあちゃんに迎えてもらう手はずを整えたり、、、、、
このあたり定番ですね!よく見るパターンに仕上がるんだろうなあ。


部屋の中でのインタビューも、それぞれの位置を確認し、ライトを当てて明るくし、、、
内部1 内部2

おばあちゃんにも、炬燵でのインタビューの後、縁側に座ってもらったり、奥の部屋に引っ込んでもらったり、、、
「こんなこと初めて! なにしゃべっていいのやら!」って云いながら、明るいおばあちゃんのこと、気さくに色々なお話を頂きました。

ありがとうございました!!


ビデオが出来たらご紹介したいけど、、、、、この手のやつはさせてくれないだろうなあ、、、、


(PS.ほんとは最優秀を狙ってたのに!!!)




↓↓↓↓↓記事に合ったお知らせ 出てるかな?・・・↓↓↓↓↓











[ 2010/02/28 10:52 ] 余野の家 | TB(0) | CM(0)
ご挨拶

ofctani

Author:ofctani
谷岡建築設計事務所のお気軽ブログです。
設計事務所のハレの場のホームページに対し、こちらは舞台裏。
日々の設計作業の裏方をつれづれにご紹介しています。

お知らせ
ニュースレター
谷岡建築設計事務所のニュースレターを発行しています。
見学会のご案内、すまいづくりのノウハウを不定期(無料)でお知らせします。
ホームページの専用フォームからお申し込みください。


お勧め! [保存板] ページ
 手洗い鉢
 フローリングの塗装
 すまいのリフォーム
 断水・停電時のトイレ
人間を好きになる素敵な言葉

presented by 地球の名言

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
04  03  01  07  03  01  11  08  06  04  03  01  03  01  03  02  01  12  11  10  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  09  08  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07 
FC2カウンター

★★すまい専用★★
↓↓↓キーワード検索↓↓↓

カスタム検索


無垢のフローリング お勧め仕上材

小川耕太郎∞百合子社
未晒し蜜蝋ワックス




フローリングのメンテ用品ご紹介

簡単!水で薄めて雑巾掛け

オスモウォッシュ&ケアー




しつこい汚れには

オスモワックスクリーナー





お勧め手洗い鉢

ブログでも度々ご紹介している手洗い鉢
まだまだ色々な種類があります!





送料¥0が嬉しい!





楽天おすすめ情報







津山・真庭・美作のニュース

津山市のことなら津山瓦版






(  ^ ^)/~~~       

お帰りはこちらから
(BLOG公式出口)

―ブログ村の仲間たち―

にほんブログ村 住まいブログへ

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ

にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ