(一昨年までは政府の補正予算なんて、私の仕事となんの関わりもなかったのに・・・・
昨年のこの時期は長期優良住宅の件で情報収集に追回されたよなあ・・・・)1月28日に政府の補正予算が閣議決定され、昨年末から噂のあった
「住宅板エコポイント」が正式に決定しました!!
詳しくは
こちらを
新築住宅では、
次世代省エネ基準を満たした住宅に
30万円分のエコポイント。
リフォームでは、
窓の断熱改修や、
床、壁、天井の断熱改修に、エコポイントが支給され、合わせて
バリアフリー改修を行う分にも上乗せでエコポイントが支給されます。
リフォームでは
●
窓の取替や、既存の窓の内側にもう一枚のサッシを取付ける、いわゆる
「内窓」方式、それに
ガラスだけを取り替える工事。
●
床、
壁、
天井(屋根)の断熱改修工事。
●上記と合わせて行う
バリアフリー改修工事。
が、対象となります。
窓では1カ所の改修工事でもエコポイントがもらえますが、床、壁、天井(屋根)の改修工事では、使う断熱材の区分によって、最低使用量が決まっている様なので、ちょっと注意が必要ですね。

ポイントを何に交換できるかは具体的には決まってない様ですが、
住宅工事にかかるエコポイントらしく、「同じ施工業者の行う追加工事」なんて項目もあります。・・・・・・どう取り扱うかはまだ分からないですが、、、
リフォームの場合は、施工業者に色々な書類をもらって申請すればポイントがもらえる様ですが、新築住宅の場合はやはり審査が必要。
どうせ性能評価機関なんかがやることになるんでしょうが、手数料は必要でしょうし、申請費用も発生しますよね!
どんな申請をしろと云ってくるか、まだ分かりませんが、評価機関の手数料と合わせ、最低5万円くらいはかかるんじゃあないですかねえ・・・・・・
現金を使って、ポイントをもらう様なもんですね。
魅力のある制度なのかどうか、、、、、皆様でご判断下さい!!
PS.
そういえば、
D-HOUSEでもらった、
長期優良住宅普及促進事業の補助金、来年度もあるんだろうか?
昨年度の事業の申請期間が延びたとのアナウンスはあるんだけど、次もあるかどうか、何のコメントもない!!
(5,000戸、まだ集まってないのかなあ?)
( ^ ^)/~~~ お帰りはこちら!(みなさまのおかげで、ちょいアップ!!)
—ブログ村の仲間たち—
(現在566位↑)
(現在55位↓) やっぱ木の家が人気かな
(現在47位↑) 50位内返り咲き!!
(現在74位↓) (いろいろなジャンルに分けてるからここの順位が上がらないんでしょうね。)
↓↓↓↓↓記事に合ったお知らせ 出てるかな?・・・↓↓↓↓↓