fc2ブログ

手洗い鉢 [保存板] 

ずいぶん前から、トイレの手洗いに、焼き物の手洗い鉢を利用しています。

最初は”Tk-HOUSE”において、トイレ内のコーナーに手洗器を付けようとしたところ、市販の手洗器でデザインのいいものも、サイズの手頃なものも(価格も!!)なかったことが発端。

ネットで色々探して、真山釜という美濃焼の窯元が手頃なサイズの手洗い鉢をネット通販で出しているのを発見し、さっそく使ってみたのが最初でした。

同じ年に、”新庄村の暖かい家”でも使いましたが、”Tk-HOUSE”共々、手頃な写真を撮って置かなかったのが残念・・・・ご紹介のしようがない、、、、<(_ _)>
(やはり写真は大切ですね、、、、)


今も、トイレの手洗いはタンクに付属したものではなく(タンクレスが流行だしね)小さめの手洗い鉢を、トイレのコーナーに設けるのを基本にしています。

こんな具合です

A-HOUSE M-HOUSE


設計する時に、その都度、お施主さんにトイレの手洗いの付け方を相談し、こういった個々の事例を写真でお見せして、ご了解を得ているのですが、まとめた写真資料や購入先の資料ががなかったので、まとめついでにブログにしちゃいました。
(このページを見てイメージをご理解頂き、ついでに購入もOK!!・・・一石二鳥! (⌒_⌒) )


図面
まず、基本のトイレのプランは横入りです
なぜって?
こうしないと、余裕のあるコーナーが出来ません!

トイレの入口のドアは引戸が基本。(高齢者にもやさしいです!)
引込む壁は薄い壁を二重にし、ドアを完全に引込む様にします。
トイレ内側に引き込む様にすると、将来こちら側に手摺を付けようとした時にジャマになってしまいます。

トイレに入った正面コーナーが手洗器のスペース。

昔、トイレのコーナー用に小さな手洗い器がありましたが、あれはちょっと小さすぎ、、、格好も良くないし、、
今でもコーナー用の手洗器はありますが、市販のものは結構でかい!!(ボリュームあり過ぎ!!)


小さな手洗い鉢を、現場で厚板に取付ければ、結構安上がりで(これが大事!)、おしゃれな手洗いができちゃったりします!




安上がりな秘訣はもう一つ!

実は、手洗い鉢をお施主さんにネットで購入してもらい、施主支給という形にしてもらいます。
(衛生器具メーカーも焼き物の手洗い鉢をカタログに出していますが、、、高い!)
たいていの手洗い鉢は、排水金具を取付ける口金がついた状態で送ってくれますから、現場では厚板を用意し、排水金具を取付けて完成。
(ただ、衛生器具メーカーの手洗い鉢の場合、設備業者経由で買った方が安くつくこともあるので注意1)

厚板は、たいてい杉板を使いますが、造作家具で厚板の合板を使っている場合などは、その余り物を使うこともあります。

仕上はフローリングに塗るワックスや、色を付ける場合は私の手持ちの自然塗料(メーカーからサンプルでもらったものが大半ですが、、、タダ!(^_^ ) )を塗って完成。


最初使い出した頃は、美濃焼の真山釜ぐらいしかなかったのですが、最近では信楽焼もあり、購入先も増えている様です。(ただ、いまだにこの真山釜のものが値段と物が一番のお手頃品!!)


いままでの使用事例と、楽天市場での購入先も掲載しておきますのでご参考にどうぞ。
(リンク及び、価格等の情報は2010年12月のものです)

A-HOUSE (2005)
A-HOUSE カクダイ[KAKUDAI]
 丸型手洗器
 493-012-M(窯肌)




 商品番号 KAKUDAI-493-012-M
 メーカー希望小売価格 34,650円 (税込)
 ハイカラン屋激安特価 21,830円 (税込) 送料別



M-HOUSE (2007)
M-HOUSE 真山釜
 低下度釉による黄色ガラスを使った
 美濃焼の手洗い鉢です。

 
 美濃焼伝統工芸手洗い鉢
 【イエローガラス:小・】
 【10P21dec10】




 商品番号 YELLOWGLASS-S
 価格  20,475円 (税込) 送料別



Ak-HOUSE (2008)
Ak-HOUSE 真山釜
 灰釉を吹きつけた
 モダンな美濃焼の手洗い鉢です。

 
 美濃焼伝統工芸手洗い鉢
 【灰釉点紋:小】




 商品番号 HIYUUTENMON-S
 価格   20,475円 (税込) 送料別



Y-HOUSE (2009)
Y-HOUSE 真山釜
 草木の灰を混ぜた釉薬を使った
 美濃焼の手洗い鉢です。

  
 美濃焼伝統工芸手洗い鉢
 【灰釉:小】
 【10P21dec10】




 商品番号 HIYUU-S
 価格  20,475円 (税込) 送料別




D-HOUSE (2009)
D-HOUSE1
 D-HOUSEでは、トイレの手前に洗面スペースを設け、こちらには少し大きめの手洗い鉢を取付けています。



D-HOUSE2 (Y-HOUSEと同じものです)
 真山釜
 草木の灰を混ぜた釉薬を使った
 美濃焼の手洗い鉢です。

  
 美濃焼伝統工芸手洗い鉢
 【灰釉:小】
 【10P21dec10】




 商品番号 HIYUU-S
 価格  20,475円 (税込) 送料別


D-HOUSE3 真山釜
 南天が線刻してある
 美濃焼の手洗い鉢です。

 洗面も兼ねて、少し大きめのものを選んでいます

 美濃焼伝統工芸手洗い鉢
 【黄瀬戸南天:中】




 商品番号 KISETONANTEN-M
 価格  35,500円 (税込) 送料別




これら、今まで使ったものの他にも色々な手洗い鉢が出回っています。
ご自宅のイメージに合わせ、オリジナルの手洗い鉢でお楽しみください。
(トイレ用に小型のサイズのみ掲載しています。中型、大型サイズもありますので、リンク先でお確かめ下さい)


美濃焼 手洗い鉢 真山釜

値段と品物、一番コストパフォーマンスが高いような・・・今までで一番の人気です。
イエローやトルコブルーといった華やかなものから、灰釉や南天をあしらったシブいものまで揃っています。







信楽焼の手洗い鉢

こちらは信楽焼の手洗い鉢
土ものの飽きのこない素朴さが魅力です。種類も豊富。









信楽焼の手洗い鉢2

こちらも信楽焼 面白タイプもあります。






沖縄 南の島陶芸工房

今回見つけた沖縄の手洗い鉢
作家の一点物の為ちょっと高いですが、素朴な南国の味わいがあります。(売り切れ注意!)






磁器製 手洗い鉢<沙羅>

陶器よりも高い温度で焼成され、釉薬がガラス化した透水性の高い手洗い鉢
水垢もつきにくく、清潔感のある手洗い鉢です






磁器製 手洗い鉢<沙羅・イマージュ>

<沙羅>に銅版転写と呼ばれる特殊な紙を貼り重ねて焼成
表面に描かれた植物の模様が上品なイメージを生み出しています






ガラス製 手洗い鉢<AQUA-アクア>

ガラス製の手洗い鉢も登場。豊富な種類が揃っています
ガラス製の魅力は何より清潔感でしょうね。カラフルなものもありますが、一般のすまいでは使いづらいかな?














スポンサーサイト



↓↓↓↓↓記事に合ったお知らせ 出てるかな?・・・↓↓↓↓↓











[ 2010/12/24 10:34 ] すまいのDIY | TB(0) | CM(1)
ご挨拶

ofctani

Author:ofctani
谷岡建築設計事務所のお気軽ブログです。
設計事務所のハレの場のホームページに対し、こちらは舞台裏。
日々の設計作業の裏方をつれづれにご紹介しています。

お知らせ
ニュースレター
谷岡建築設計事務所のニュースレターを発行しています。
見学会のご案内、すまいづくりのノウハウを不定期(無料)でお知らせします。
ホームページの専用フォームからお申し込みください。


お勧め! [保存板] ページ
 手洗い鉢
 フローリングの塗装
 すまいのリフォーム
 断水・停電時のトイレ
人間を好きになる素敵な言葉

presented by 地球の名言

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
04  03  01  07  03  01  11  08  06  04  03  01  03  01  03  02  01  12  11  10  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  09  08  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07 
FC2カウンター

★★すまい専用★★
↓↓↓キーワード検索↓↓↓

カスタム検索


無垢のフローリング お勧め仕上材

小川耕太郎∞百合子社
未晒し蜜蝋ワックス




フローリングのメンテ用品ご紹介

簡単!水で薄めて雑巾掛け

オスモウォッシュ&ケアー




しつこい汚れには

オスモワックスクリーナー





お勧め手洗い鉢

ブログでも度々ご紹介している手洗い鉢
まだまだ色々な種類があります!





送料¥0が嬉しい!





楽天おすすめ情報







津山・真庭・美作のニュース

津山市のことなら津山瓦版






(  ^ ^)/~~~       

お帰りはこちらから
(BLOG公式出口)

―ブログ村の仲間たち―

にほんブログ村 住まいブログへ

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ

にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ