N-HOUSEの模型写真をご紹介したのは、なんと
昨年の6月!
予算の調整がなかなかうまくいかず、一時は計画中止にもなりかけたのですが、工務店のご協力により
(タブチさん、ありがとうございます)、なんとか無事着工の運びになりました。
地鎮祭、基礎のコンクリート打と天気の良い日が重なった
N-HOUSEですが、棟上げの日は、
なんと雪!!天気予報では、いいお天気のはずだったのに・・・・

朝、起きた時に 2cmぐらいの積雪があり、まあすぐに晴れるだろうと思っていたのですが、結局昼過ぎまで雪が降ったり、晴れたりの繰り返し、、、

棟木を打ち付けるNさん。上はやっぱり寒いですね。

私の現場では見慣れた先張り防湿・気密シートですが、この日は風が強く、テープで仮止めが必要。
「あれは何? 養生?」・・・色々な方に説明が必要でした・・・見慣れない風景だと思いますよ。

無事に棟や登り垂木の一部が取付けられ

お施主さんが宣伝していたようで、お餅投げを目当てにご近所から大勢の方々が詰めかけてきました。
お子さんが学校でも宣伝したのでしょう、子供たちも大勢います。楽しいですね (^_^)

大勢の方々に祝って頂いた
N-HOUSEの棟上げでした \(^_^)/
************************************************************************
実は、棟上げがあったのは3月11日・・・
棟上げの最中に宮城県で地震があったらしいというニュース、、、、時々ニュースを見られた方から伝わってくる被害状況・・・・・・
また、この日、飲み会の約束があったので家に帰ったのは夜。
で、テレビで映像を見れたのは夜遅くになってからでした、、、、、
まさかここまでひどいとは・・・・
1週間経った今日でも被災者の、とりあえずの救済もままならず、追い打ちをかける様な原発の被害も収拾がついていない!!
昨日から自衛隊の活動が活発になり、原発への対応でも自衛隊幹部の会見が映し出される様になりましたが、自衛隊幹部の会見からは
”安心感”が伝わりますね!
一方、政府の会見は・・・・・・(- -#)
頑張れ日本!! ~~~\(^ ^ )
頑張れ自衛隊!! ~~~\(^ ^ )
スポンサーサイト
↓↓↓↓↓記事に合ったお知らせ 出てるかな?・・・↓↓↓↓↓