fc2ブログ

2015 木工教室 

今年もやります! 木工教室!!

毎年やってる夏休みの木工教室
昨年は真庭観光連盟が参加できず、(一社)岡山県建築士会真庭支部の単独で開催しましたが今年はまた観光連盟との共催で行うことが決まりました。

チラシを掲載しますので、ご希望の方、FAXにて真庭観光連盟へお申し込みください。
2015木工教室チラシ


宜しくお願いしまーす \(^_^)/




スポンサーサイト



↓↓↓↓↓記事に合ったお知らせ 出てるかな?・・・↓↓↓↓↓











[ 2015/07/29 11:51 ] イベント・ご案内 | TB(0) | CM(0)

2014年 木工教室 

先日ご紹介した木工教室の報告です。

募集期間が短かったため、応募が少なく、午前中のみの開催となりました <(_ _)>

予定では10人程度の応募者しかなく、寂しいなあ、、、、(楽できそう (´o`) \(- -;) )
って思っていましたが、前日から当日にかけて参加者が一気に増え、定員の20人を超える参加者となり、盛大な木工教室で楽しかったです!!

中には夏休みの工作にと、毎年参加しているお子さんもおられ、
「中止だったらどうしよう〜?」
って云ってたそうです。


まずはいつもの差金やのこぎりの使い方の説明です
(説明は棟梁 影山さんです)
取扱説明

工作風景
01 02

03 04


いつも一緒にやってる真庭観光連盟が、バイオマスツアー等の行事が重なり、一時は中止と決まった木工教室。
建築士会真庭支部の役員を中心に

じゃあ真庭支部単独でもいいからでやろうよ!!

って事での開催

募集期間が短く、集まるかなあ、、、、、
という心配もありましたが、多くの方に参加頂き、中止にしなくて良かったと思います。

ご参加頂いた方々 ありがとうございます!!  m(_ _)m


来年もやるぞ〜!!








↓↓↓↓↓記事に合ったお知らせ 出てるかな?・・・↓↓↓↓↓











[ 2014/08/30 19:10 ] 建築士会真庭支部 | TB(0) | CM(0)

2014年 木工教室 

2014年 木工教室のご案内

急ですが今年の木工教室の開催が決まりました!


8月23日(土曜日)
午前の部・午後の部 各20名限定です!


今年は観光連盟バイオマスツアーが忙しく、中止の予定でしたが、色々な方々の失望の声をお聞きし、建築士会真庭支部の方で頑張ろう! ってことでなんとか開催にこぎ着けました。

急な開催決定で、PRの時間がないので人数が集まるかどうか、、、、、

多くの方のご参加お願い致します!!  m(_ _)m


木工教室チラシ(大)

↑クリックで拡大画像表示。







↓↓↓↓↓記事に合ったお知らせ 出てるかな?・・・↓↓↓↓↓











[ 2014/08/11 12:54 ] 建築士会真庭支部 | TB(0) | CM(2)

B級グルメ & 海市・山市 

土日に真庭やまびこスタジアムで開かれた
おかやまB級ご当地グルメフェスタ & 海の市・山の市


土曜日は子供と一緒に楽しみに、そして日曜日は海市・山市会場で、建築士会真庭支部での木工教室を手伝ってきました。

昨年津山であったB級グルメフェスタはすごい人手で、目的のB級グルメにたどり着けなかった人もいたとか・・・
覚悟して行ったのですが、、、、、

スタジアム

スジアム内は以外と閑散・・・・
2店ほどに行列ができている程度。


こちら、2009年のゴールドグランプリ 横手やきそば
横手やきそば1 横手やきそば2


2008年のゴールドグランプリ 厚木シロコロホルモン
厚木シロコロ


みなさんチェック済みの様で、並んでるのが有名なB級グルメなんだろうな、、、、
でも並んでたのは最初だけ。
しばらく時間が経てばどの出店もほとんど並ばなくても変える状態でした。

主催者としてはがっかりかもしれませんが、買い食いするこちらとしては、思う存分B級グルメを堪能できました!!



二日目は、海の市・山の市の会場で出張木工教室
メンバーを会場に送り、車を市役所に止めてシャトルバスで会場に着くと、10:00の開催時間前からぼちぼち始めている人も・・・

それから4:00の終了まで、参加者が途切れることなく・・・・・

木工教室1


木工教室2 木工教室3

夏休みに勝山でやる時は、一斉にスタートし、出来上がったら終わりでしたが、ここでは、ひと組が終われば次に交替。
スペースも作業台にも限りがあるので、10組分ほどもお待ち頂かなければいけない方も、、、
手の遅そうな方を手伝って(でも全部こっちで作ったんじゃあ意味がない)なんとかフィニッシュに持って行くと次の方を指導・・・


メンバー全員、昼食の間もなく頑張って、50組ほどの方に楽しんで頂くことができました!!

B級グルメや海市・山市の方はともかく、この木工教室に限っては大盛況のイベントでしたね。

この日は11作品ある内の5~6点の見本を用意しましたが。
その中での、この日の人気 3点ほどご紹介。


一番左が今年の夏休みの木工教室の為に、娘に新たに考えてもらったものです。
子供が結構これを選んでいましたが、やはり子供同士、感性が合うんでしょうかねえ?

教科書 小物棚 まんが棚



メンバーの皆さんお疲れさまでした!!
↓↓↓↓↓記事に合ったお知らせ 出てるかな?・・・↓↓↓↓↓











[ 2011/10/03 09:37 ] 時事・季節物 | TB(0) | CM(0)

夏休み2 

まだまだ続く大島日誌
26大島

伯父さんの家の目の前の海は、既にこの子たちのプライベートビーチ!
獲物を狙うが、、、、
27大島 28大島
29大島


午後からは干潮のため、プライベートビーチは閉鎖。 で、近くの砂浜に移動。
30大島

どこに行っても楽しいやつら!
31大島 32大島
33大島

34大島 35大島
36大島 37大島


最終日のプライベートビーチ
最後の漁。大きな獲物を見つけたみたいでしたが、、、、なかなか難しいですね!
38大島 39大島 40大島



帰りに立ち寄った錦帯橋
41錦帯橋 42錦帯橋


大島から帰った次の週末には木工教室本番(、、、、ふう、、忙しい、、)
今年も木こりのおじさんたちの山の話 + 今年は田んぼのおじさんも登場
43木工教室

見本の図面はあるのですが、アドリブで作るうちの子供たち、、、
44木工教室 45木工教室

宙樹:椅子 萌香:横にして入れるノート入れ・・・・・
(野球部の友達のしょうご君は見本を見て作った様です、、ちょっとちがうけど、、、)
46木工教室
板が薄いから椅子はムリ!  って云っていたのですが、、、こんなんでいいのかよ!!


で、次の日曜日には、また野球・・・・今度は真庭市大会予選
47真庭市大会 48真庭市大会
49真庭市大会 50真庭市大会
打った!・・・・・ファールでした、、、、頑張れ!!


4年ぶりに岡山に帰って来た木下大サーカス
前売り券を買っていたのですが、夏休み最後とあって長蛇の列、、、、
午前中に見ようと思ったのですが、午後の部でようやく見ることができました
51木下サーカス
見入っていたので、サーカスの写真はなし!


夏休み最後の行事は、宙樹の野球の真庭市大会決勝と、萌香の柔道美作大会
妻に萌香の柔道に行ってもらい、私は野球の方に
真庭市大会決勝1 真庭市大会決勝2

県大会で3位に入った以上、こんなところで負けられません!!
堂々の優勝!!(なかなか点の入らない時もあったけど、、、)
真庭市大会決勝3

萌香の方も強豪を倒し、団体戦で3位に入ったとのこと!(大番狂わせ!? \(- -;) )
萌香、1勝2引分と負け無しだったとか (⌒_⌒)



子供たちにとって、最高の夏休みだったでしょうね(親は疲れたけど、、、、)


↓↓↓↓↓記事に合ったお知らせ 出てるかな?・・・↓↓↓↓↓











[ 2010/08/31 10:05 ] 親バカ日記 | TB(0) | CM(1)
ご挨拶

ofctani

Author:ofctani
谷岡建築設計事務所のお気軽ブログです。
設計事務所のハレの場のホームページに対し、こちらは舞台裏。
日々の設計作業の裏方をつれづれにご紹介しています。

お知らせ
ニュースレター
谷岡建築設計事務所のニュースレターを発行しています。
見学会のご案内、すまいづくりのノウハウを不定期(無料)でお知らせします。
ホームページの専用フォームからお申し込みください。


お勧め! [保存板] ページ
 手洗い鉢
 フローリングの塗装
 すまいのリフォーム
 断水・停電時のトイレ
人間を好きになる素敵な言葉

presented by 地球の名言

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
04  03  01  07  03  01  11  08  06  04  03  01  03  01  03  02  01  12  11  10  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  09  08  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07 
FC2カウンター

★★すまい専用★★
↓↓↓キーワード検索↓↓↓

カスタム検索


無垢のフローリング お勧め仕上材

小川耕太郎∞百合子社
未晒し蜜蝋ワックス




フローリングのメンテ用品ご紹介

簡単!水で薄めて雑巾掛け

オスモウォッシュ&ケアー




しつこい汚れには

オスモワックスクリーナー





お勧め手洗い鉢

ブログでも度々ご紹介している手洗い鉢
まだまだ色々な種類があります!





送料¥0が嬉しい!





楽天おすすめ情報







津山・真庭・美作のニュース

津山市のことなら津山瓦版






(  ^ ^)/~~~       

お帰りはこちらから
(BLOG公式出口)

―ブログ村の仲間たち―

にほんブログ村 住まいブログへ

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ

にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ