fc2ブログ

足場の外れたH邸ゲストハウス 

H邸ゲストハウスの足場が外され全景のお目見えです。

遠景

この日は三角形のテラスのウッドデッキを施工中。
今回カンドーレマルニカラっていうオレッジがかったデッキ材を選んでみたのですが、、、
見本より赤いなあ、、、アイアンウッドと変わんないじゃん!!  ちょっとがっかり  (・・,)

テラス


Y-HOUSE
では2間間口の木製引込みサッシでしたが、今度はさらにその上をいく、5.2mのフルオープン!!
上部の開口部と合わせて、部屋が外部と一体になります。

木製サッシはY-HOUSEからお付き合いしている、徳島のフジタ製。
サッシの設計はモローズっていう東京の事務所でやっています。
(まだ行ってないですが、犬島アートプロジェクトの精錬所でもかなりの数納入しているとか)

Y-HOUSEでは、戸袋に完全に納めるため諦めたヘーベシーベ金物も採用。
サッシが入ればまたご紹介します。

内部




目下の思案は、玄関ポーチからテラスへのアプローチの途中、一部庇の途切れたところの処理・・・・

当初、この部分は庇が途切れて雨がかりになることはお施主さんにご了解してもらっていたのですが、、、
ある程度出来上がった時に  「やっぱり庇がほしい!」

その時にあれこれ思案し、納まりやデザインとの兼ね合いから、やはり無しで行こうと結論は出ていたのですが、、、

足場が外れて、雨の状況を見られたのでしょう。
「やっぱり庇が必要!!」

全景

どうするかなあ・・・・
やっぱ、荒療治が必要かなあ・・・・・



スポンサーサイト



↓↓↓↓↓記事に合ったお知らせ 出てるかな?・・・↓↓↓↓↓











[ 2010/05/23 08:54 ] H邸-ゲストハウス | TB(0) | CM(0)

Y-HOUSE -薪ストーブと自然素材の家-  完成見学会 

Y-HOUSE
-薪ストーブと自然素材の家-
完成見学会


設計 谷岡建築設計事務所
施工 株式会社  タブチ

日時 2009年 2月21日(土)、22日(日)
午前10:00~午後4:00
場所:岡山県真庭市


見学会広告
(見学会終了につき、広告のダウンロードは打ち切りました)


Y-HOUSE完成見学会の日程、正式決定です!!
22日(日)は、中国電力によるIHキッチンの体験会も予定していますので、お誘い合わせの上お越し下さい。
(同業者、施工会社の方も歓迎します。ご遠慮なくお越し下さい)

予定のお決まりの方は、事務所までメールまたはTEL・FAXを頂ければ、十分なご対応ができると思いますのでお願いします。

谷岡建築設計事務所
E-mail:ofc-tani@mx2.wt.tiki.ne.jp
TEL:0867-42-9301
FAX:0867-42-9302


 

見学会の日程も決まり、工事の方はいよいよ追い込み。
リビング
薪ストーブの炉台の大谷石も張り終え、シラスの左官壁も、ほぼ今日で仕上り。
仕上がったところから、電気や設備の機器の取付けも始まっています。

Y-HOUSEの仕上は
床:杉のフローリング(無垢板)
壁:シラスの左官壁(biocera
天井:モイス
と、調湿性能の高い自然素材ばかり。
梅雨時や、真夏の湿気の高い季節も快適に過ごせるんじゃあないかと期待しています。

その他
・もちろん、高断熱・高気密住宅
杉の面材を使ったオリジナルキッチン
二間の間口を全開放できる木製サッシ
・コンロのすぐ前で排気できるグリーンハイキ
・各所のカウンターに使った杉などの無垢板
ダッチウエストの薪ストーブ

など、見どころ満載!十分お楽しみ頂けると思いますよ!


北から



↓↓↓↓↓記事に合ったお知らせ 出てるかな?・・・↓↓↓↓↓











[ 2009/02/09 16:26 ] オープンハウス | TB(0) | CM(0)

Y-HOUSE 現場見学会 

先日、Y-HOUSEの現場見学会が開催されました。
今回の見学会は、いつものような当事務所の主催ではなく、施工して頂いている(株)タブチさんが自社の他の3つの現場と合同で企画した合同現場見学会。

会場入口

お天気はまずまずだったのですが、完成見学会と違い、現場見学会というのは人気がないのか10組程度のご来場者。

しかも現場関係の同業他社の方がご家族で、、、といった身内の見学会になっていたような・・・・・・

木製サッシ
そんな方々にもっとも人気のあったのが、やはりこの大開口の木製サッシ。
ちょっと無いですよね、こういうの。

アクリアご自分で設計・施工されている大工さんも来られ、このノン・ホルムアルデヒドの白い断熱材アクリアや、天井に使っているモイスなどに多いに興味を示されていたようです。
ちなみにこのアクリア、通常のグラスウール断熱材にありがちな施工後のチクチク感が無く、現場の大工さんにも好評です。



ハーフユニット「浴室の壁に木を張りたい!」とのすまい手の要望に応え、今回はハーフユニットを選択。
壁は木が乾くように後ろに通気層を設けて桧を張る予定です。

このハーフユニットは”J-Standardのハーフユニットバス”として、東京の設計事務所と工務店がメーカーに試作品から依頼し、製品化されたもの。

TOTOやINAXといった一般のメーカー品は安心感はあるけど、入口を引戸にしたいなどと考えると納まらなくなってしまう。
このハーフユニットは自由な設計に答えられる様、作り過ぎない仕様にとどめてくれている。

作りは丈夫でデザインもすっきり。
出来上がりが楽しみな浴室です。



グリーンハイキグリーンハイキ・ファン

あれもこれもと欲張って色々なものを取り入れたY-HOUSE
これは台所のレンジフード。
通常はコンロの上の方に取付けますが、今回のレンジフードはコンロの目の前に取付ける、グリーンハイキという製品。
「使いにくい吊り戸棚はいらない!」という、すまい手の要望があり、じゃあレンジフードだけ上に付けても格好わるいだろうとの判断で提案しました。

左の写真が台所側の排気口、右が屋外のファン。
コンロに近い場所で排気するので排気効率も高く、レンジの前の壁も汚れにくいそうです。

ご来場者の少なかった現場見学会でしたが、このBLOGを通じてY-HOUSEの見所をご紹介させて頂きました。

Y-HOUSEのすまい手、Yさんご夫婦も会場に来られ、タブチさんの他の現場もご覧になったそう。
「それぞれいいところはあったけど、私たちにはこの家が一番!!」  とのお言葉!!
ありがたいです。


↓↓↓↓↓記事に合ったお知らせ 出てるかな?・・・↓↓↓↓↓











[ 2008/12/15 09:58 ] オープンハウス | TB(0) | CM(0)

Y-HOUSE 現場見学会 

Y-HOUSE 現場見学会

設計 谷岡建築設計事務所
施工 株式会社  タブチ

日時 2008年12月13日 午前10:00~午後4:00
場所:真庭市内



以前からご紹介しているY-HOUSEの現場見学会を開催することになりました。
施工して頂いている株式会社タブチさんの他の現場3件との合同で、計4会場同時の見学会です。
(4会場すべて廻ると、プレゼントがもらえるウォークラリーもやるらしいですよ!)

(株)タブチさんの案内資料はこちらからダウンロードできます。
(ダウンロードは終了しました)


 

木製サッシのガラス
引き込みの木製サッシにもようやくガラスが入りました。

エコマークガラスはいつも使っている、アルゴンガス入りのLow-Eガラス。
ペアガラスの中でも抜群の断熱性能を誇ります。ガラスのエコ等級も最高ランク!


2階から
吹抜けを介してゆるやかにつながる1階と2階。
今回は1階の大屋根の上に2階の窓を設けたので、1階を”垣間見る”ぐらいのつながりです。
同じ”吹抜け”でも色々なつながり方があります。
Y-HOUSEの吹抜け、現場でご確認ください。


↓↓↓↓↓記事に合ったお知らせ 出てるかな?・・・↓↓↓↓↓











[ 2008/12/10 08:20 ] オープンハウス | TB(0) | CM(0)

木製サッシ 

Y-HOUSEで使う木製サッシが搬入されました。
木製サッシ

手前が1間全開放、奥のものは2間全開放し戸袋の枠の幅は5.5mにもなります。

今回和洋どちらでも合うように、樹種は米松、塗装はプラネットカラーを選んでいます。

ガイドレール
グレッジ・ウニタスの戸車とガイドレール。
木製の枠や障子自体はペアガラス用にゴツくなっているだけですが、この辺の金物に違いがありそうです。

取付が楽しみです。
↓↓↓↓↓記事に合ったお知らせ 出てるかな?・・・↓↓↓↓↓











[ 2008/11/14 08:00 ] Y-HOUSE | TB(0) | CM(0)
ご挨拶

ofctani

Author:ofctani
谷岡建築設計事務所のお気軽ブログです。
設計事務所のハレの場のホームページに対し、こちらは舞台裏。
日々の設計作業の裏方をつれづれにご紹介しています。

お知らせ
ニュースレター
谷岡建築設計事務所のニュースレターを発行しています。
見学会のご案内、すまいづくりのノウハウを不定期(無料)でお知らせします。
ホームページの専用フォームからお申し込みください。


お勧め! [保存板] ページ
 手洗い鉢
 フローリングの塗装
 すまいのリフォーム
 断水・停電時のトイレ
人間を好きになる素敵な言葉

presented by 地球の名言

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
04  03  01  07  03  01  11  08  06  04  03  01  03  01  03  02  01  12  11  10  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  09  08  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07 
FC2カウンター

★★すまい専用★★
↓↓↓キーワード検索↓↓↓

カスタム検索


無垢のフローリング お勧め仕上材

小川耕太郎∞百合子社
未晒し蜜蝋ワックス




フローリングのメンテ用品ご紹介

簡単!水で薄めて雑巾掛け

オスモウォッシュ&ケアー




しつこい汚れには

オスモワックスクリーナー





お勧め手洗い鉢

ブログでも度々ご紹介している手洗い鉢
まだまだ色々な種類があります!





送料¥0が嬉しい!





楽天おすすめ情報







津山・真庭・美作のニュース

津山市のことなら津山瓦版






(  ^ ^)/~~~       

お帰りはこちらから
(BLOG公式出口)

―ブログ村の仲間たち―

にほんブログ村 住まいブログへ

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ

にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ