fc2ブログ

第10回津山衆楽ライオンズクラブ旗 & 中和柔道クラブ寒稽古納会試合 

第10回津山衆楽ライオンズクラブ旗 少年柔道錬成大会

今回の柔道大会は、県南や近県の柔道クラブからの参加もある、県北では結構大きな大会。

その大会で萌香がなんと 3位に!!
開会式

とりあえず団体戦から
相手は上月の柔道クラブ
団体戦01

今回は、高学年と低学年に分かれての5人制の団体戦ですが、メンバーの少ない典武館は3人で勝負。
団体線02

このところ ぐんぐん背が伸び、結構力もついている萌香ですが、まだまだ、、、
(もっと上に引き寄せればいいのに、、、、って思ってしまうのですが、、、)
(結局引き分けに終わってしまった・・・3人しかいないんだから引分じゃあダメなんだけど (>_<) )
団体1-1 団体1-2 団体1-3

次鋒のしょうよう君が負け、中堅のみさきちゃんが勝ったけど、1勝3敗1分けってことで団体は1回戦で終わりでした。
団体1-5 団体1-7


つづく個人戦
萌香の1回戦の相手は、なんと第2シード! こりゃダメだ・・・・って思っていると
個人戦1-1

萌香ワンパターンの強引 転び投げ?が結構通じてしまう!!
(立ち技っていうより、転び技だな こりゃあ \(- -;)MOE)
個人戦1-2 個人戦1-4 個人戦1-5

この有効一つで勝ってしまった! \(^_^)/
個人戦1-6



2回戦は以前にも戦ったことのある、養徳館の女の子。6年生のお姉さんの方には歯が立たないけど、妹の方なら、、
個人戦2-1 個人戦2-3 個人戦2-4

なんとかポイント無しの優勢勝ち、、、、しっかりしろ!!
個人戦2-5

3回戦から強豪登場
総社のこの子は県大会でもいつも上位の方に食い込む実力者(こりゃあ無理!!)
個人戦3-1

足技も上手な相手に、あっという間に倒され、一度は逃げ出したけど、もう一度押さえ込まれてあっけなく決められてしまいました  (。>_<。)
個人戦3-3 個人戦3-4 個人戦3-5


試合後には、中和や鏡野の先生方もアドバイスしてくれます。
典武館の今尾先生だけでなく、出稽古や交流試合を通じて指導を受けた色々な先生方が熱心に教えてくれ、ありがたいです。
津村先生 難波先生


1年生の池田君と4年生のつか君も2回勝ちましたが、ベスト8~16どまり
2回勝ってベスト4 っていうのはラッキー!!
対戦表

銅メダルとはいえ、今までもらったメダルの中では一番価値あるメダルです。
なにはともあれ、おめでとう!!
表彰式1 表書式2



つづいて
中和柔道クラブ寒稽古納会試合

柔道ついでに、このライオンズ旗の数日前にあった、中和柔道クラブの寒稽古納会試合に典武館メンバーも招待され、このときの模様がいつものMIT(真庭いきいきテレビ)で放送されたのでご紹介しておきます。
(典武館メンバーもばっちり撮って頂きました (^_^) )

中和の柔道クラブは保育園生も含めての大所帯
<(_ _)> 久世典武館柔道部もよろしくお願いします!!<(_ _)>
随時入部受け付けていま~す!!



スポンサーサイト



↓↓↓↓↓記事に合ったお知らせ 出てるかな?・・・↓↓↓↓↓











[ 2011/02/15 16:57 ] 親バカ日記 | TB(0) | CM(0)

第6回 鏡野柔道大会 

今年も好成績!!
<鏡野柔道大会>

昨年の大会で3,4年生団体で優勝! 3,4年個人戦で、うちの萌香が、なんと(!)優勝させて頂いた(\(- -;)もえ ) 鏡野柔道大会で今年も典武館メンバーが大活躍してくれました!!


今回も保護者の持ち込んだビデオが、真庭いきいきテレビで放映されたので、ご紹介させて頂きます!!


ついこの間までは、練習では出来ていても、本番でどうやったら相手を投げれるのか分からず、寝技ばっかりで勝負してた萌香でしたが、11月の試合から、相手を引っ張っておいて、勢いで一本背負いに入るコツが分かったみたいで、今回の大会でも積極的に攻めていける様になりました。
( ワンパターンなんだけどね・・・・・\(- -;)もえ )


久々の典武館写真コーナーです!
01挨拶

この団体戦は3人制 5,6年生の部に出場です。
02団体1回戦

相手を引っ張っておいて、右腕をつかんでの一本背負い、、、なかなかサマになってんじゃん!!
(で、ここで押さえてくれりゃいいのに、、、離すんだよな (´o`) )
03-1 03-2 03-3


これは上の写真のつづきじゃなくて、仕切り直してもう一度有効とって、ようやく押さえ込んだところ。ホッ!
04-1 04-2

中堅、 しょうようくんも果敢に攻めて引き分け確保。
05-1 05-2

最後はみさきちゃんが危なげなく押さえ込み、順当に1回戦突破!!
06-1 06-2


2回戦の相手は二人のメンバー構成(どこも人数少ないんだ・・・)
2回戦

積極的に攻めるが、、、
09-1 09-2

引分け
この後しょうよう君が押さえ込まれましたが、大将戦はメンバーの少ない相手チームが不戦勝で、みさきちゃんの一本勝ち。(ん、 一勝一敗一分け?・・・大将戦やったっけ? )
10 11

、、、まあいいや、、、(・・,)
とにかく、次がもう決勝戦!!( 早や!、まあ、だから優勝なんだけどね、、、)
ただ、決勝戦も相手は二人
萌香が不戦勝、しょうよう君が引分け
12 3回戦 13
14-1 14-2

みさきちゃんが優勢負けしたけど、萌香の不戦勝(一本勝ち)の方が上で、規定上典武館の勝利!!
(ちと、盛り上がりに欠ける決勝戦でした・・・)
15


続いて個人戦
1回戦、2回戦は必勝パターンの引込んでからの一本背負いが通じて勝たせてもらったけど、、、
16-0 16-1 16-2
17-1 17-2

3回戦=準決勝ではそうもいかない
一本背負いにいこうとして崩れたところを押さえ込まれ、あえなく敗退 (>_<)
18-0 18-1 18-2

せめて3位に入ってくれれば、、、
ワンパターンながらも、強引な一本背負いで有効二つ取ったんだけど、、、、
19-1 19-2

残り時間わずかで、背負いが不発 (>_<)
後ろに倒されて押さえ込まれてしまいました 0(>_<)0
20-1 20-2 20-3

まあ、有効二つ取ったあとも、逃げに廻らず(そんな難しいことできない?)、果敢に攻めにいった姿勢は評価しましょう!!


今年の鏡野大会の成績は

低学年団体  第4位!!
高学年団体  優勝!!!

男子3、4年の部  つか君     優勝!!!
女子5、6年の部  みさきちゃん  優勝!!!
          萌香      第4位!!

表彰式


来年、みさきちゃんとしょうよう君が抜け、メンバー不足が心配されていましたが、4月から1年生のはるか君、10月ぐらいから4年生の小寺君が加わり、来年に向けてなんとか首の皮一枚つながった久世典武館柔道部。



でも、まだまだメンバーはほしい!!
久世典武館柔道部をよろしくお願いします!!!m(_ _)m


記念写真




↓↓↓↓↓記事に合ったお知らせ 出てるかな?・・・↓↓↓↓↓











[ 2010/12/11 14:53 ] 親バカ日記 | TB(0) | CM(0)

第5回鏡野柔道大会 TV放送 

先日ご紹介した、第5回鏡野柔道大会での久世典武館の活躍が、地元のケーブルテレビ、MIT(真庭いきいきテレビ)で放送されました!





といっても、取材に来てくれた訳ではなく、画面のテロップにある様に「保護者撮影」・・・・・
ようは、どこかの親バカがMITに持ち込んだってこと!! m(_ _)m

なんせ、小学生メンバー、たったの4人だからねぇ、、、、勧誘も兼ねて、みなさんに良く知ってもらわなきゃ!!

久世典武館柔道部をよろしくお願いします。m(_ _)m


↓↓↓↓↓記事に合ったお知らせ 出てるかな?・・・↓↓↓↓↓











[ 2010/02/04 16:34 ] 親バカ日記 | TB(0) | CM(0)

柔道試合・合宿 

夏休みの最後にあった美作柔道大会。
下の子、もえか(娘)が、入部している典武館のメンバーとして出場しました。
(以前、娘の試合をこのブログに掲載したところ、メンバーの父兄にも結構ご好評でした。ご期待に応えて、出来るだけご紹介させていただきま~す!)

礼
今回の美作柔道大会は5人制の団体戦のみの大会。
メンバーの少ない典武館は、高学年チームとして、5年生2人と4年生2人の4人が出場。
低学年チームには、3年生が2人と、2年生1人の3人のみの出場です(これは厳しい!!一人負けたら終わりです!!)。


高学年チーム、まずはもえかが先方として出場。

萌香1 萌香2
目指せ! 公式戦初の1本勝ち!!・・・・・・だったのですが・・・・
相手は6年生の男の子。
ねばったものの、、、、、あえなく投げられて1本負け (>_<)

まあ、いままでの様に簡単に押さえ込まれて負けるよりましですね( \(^ ^  ) 進歩、進歩!)

次方は4月から始めた娘の同級生、ゆりちゃん。

01 02
結構様になってきましたが、、、、、まだ早いか。

中堅に、いよいようちのポイントゲッター、みさきちゃん。

みさきちゃん1 みさきちゃん2
入部してまだ1年足らずですが、パワーとセンスで素質十分!
期待どおり1勝は確保しました!!\(^_^)/

副将はこのチーム唯一の男の子しょうようくん。

しょうようくん1 しょうようくん2
実は夏休み、扁桃腺の手術で入院し、退院して間のない病み上がり、、、、、
やはり練習不足はしかたないですね (´o`)


結局、1勝4敗(内1敗は不戦負)で負けてしまいましたが、団体戦は組み合わせ次第。
うまく当たればもう少し競った試合になったような,,,,


低学年チームも1勝は確保しましたが、やはり3人での戦いはつらいですね。
つかくん1 つかくん2

2チームとも1回戦での敗退となってしまいました (;>_<;)


夏休みの最後ということもあり、今日の大会の後、指導者の先生方と父兄とで合宿を企画していました。
旧久世町の産業学習館に一泊してのバーベキュー (⌒_⌒)

バーベキュー

花火1 花火2

花火3 花火4

グラウンドゴルフやバーベキュー、ビンゴ大会や花火と、盛りだくさんのお楽しみで、夏休みの最後を過ごせたと思います (⌒_⌒)



↓↓↓↓↓記事に合ったお知らせ 出てるかな?・・・↓↓↓↓↓











[ 2009/09/05 12:16 ] 親バカ日記 | TB(0) | CM(0)

D-HOUSE 実施設計UP 

<(_ _)> 久々のブログです。
前に地質調査をご紹介したD-HOUSEの実施設計を、ゴールデンウィークまでにUPしようと焦ってました   (・_・、)

D-HOUSE実施設計
今回、今まで以上に厳しい予算設定のこともあり、早く見積がほしいという施主さんの希望から、1ヶ月ほどのハードスケジュールでの実施設計と成り、ブログを書く暇もなかったのが実情です。

ゴールデンウィーク間際にようやく完成。建築業者3社に見積を依頼することができました。
(私は休むけど、見積お願いね!・・・なんてひどいなあ、、、とは思いつつ・・・)

D-HOUSEは私の事務所にとっては超が付く程のローコスト予算!
それでも、高断熱・高気密を求めて来られたからにはなんとかしたいと思いつつ、、、
切り詰めるところは切り詰め、でもIHにはしたいとか、エコキュートもほしいとか、アルミのカーポートでいいって云ってたのがいつの間にか家屋と一体の車庫になっていたり、、、
どこがローコストやねん!!(見積出るまでかなり不安!0(>_<)0 )


なにはともあれ、一応肩の荷を降ろしてゴ-ルデンウィーク!!
ただ、今年のゴールデンウィークは初日に私の仕事が残り、ど真ん中に長女の柔道の試合があり、とても大型連休を楽しむゆとりはなかったですね。

まあ、高速度の¥1,000政策でどこ行っても渋滞だろうし、家族で楽しめれば良し!って連休でした。

とりあえずご紹介。

まずは娘の柔道
柔道1 柔道2
今回は「OHK杯第22回桃太郎少年柔道大会」って結構大きな大会。関西や四国、九州からも参加がありレベルの高い大会らしいです。
3人の団体戦で、娘の通う典武館からは2チームが出場。うちの子は当然Bチームです。

柔道3まずは3チームが総当たり戦を行い、1位がトーナメントに進むので、2試合は楽しめ?そうです。
(なんせ、昨年の夏頃から本格的に柔道を始め、いまだ公式戦勝ち星無しなもんで。)



1試合目は徳島のチーム。
柔道4 柔道5
序盤、結構いい動きしてるじゃん!
って思ったのもつかの間・・・・・いつもの押え込みで1本負け(×_×;)


2試合目は兵庫県明石のチーム。
なんとこちらは妻の弟が小学校の頃入っていた柔道倶楽部とか。
「このチームに勝ったら、ゆう君のお父さんに自慢できるぞ!」ってハッパを掛けたのですが・・・
柔道6 柔道7
またしても押さえ込み、1本 (×_×;)

結局チームとしても2試合とも勝ち星なく、あえなく予選敗退。
Aチームの方はなんとか1勝1分けでトーナメントに残ることができましたが、トーナメント1試合目での敗退でした。


柔道の練習は週3回。その内2回は夜の練習でかなり遅くなるのですが、頑張って通っています。
なんとか公式戦1勝! を願っているのですが、、、、、いつになるやら (´o`)
↓↓↓↓↓記事に合ったお知らせ 出てるかな?・・・↓↓↓↓↓











[ 2009/05/07 17:29 ] D-HOUSE | TB(0) | CM(0)
ご挨拶

ofctani

Author:ofctani
谷岡建築設計事務所のお気軽ブログです。
設計事務所のハレの場のホームページに対し、こちらは舞台裏。
日々の設計作業の裏方をつれづれにご紹介しています。

お知らせ
ニュースレター
谷岡建築設計事務所のニュースレターを発行しています。
見学会のご案内、すまいづくりのノウハウを不定期(無料)でお知らせします。
ホームページの専用フォームからお申し込みください。


お勧め! [保存板] ページ
 手洗い鉢
 フローリングの塗装
 すまいのリフォーム
 断水・停電時のトイレ
人間を好きになる素敵な言葉

presented by 地球の名言

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
04  03  01  07  03  01  11  08  06  04  03  01  03  01  03  02  01  12  11  10  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  09  08  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07 
FC2カウンター

★★すまい専用★★
↓↓↓キーワード検索↓↓↓

カスタム検索


無垢のフローリング お勧め仕上材

小川耕太郎∞百合子社
未晒し蜜蝋ワックス




フローリングのメンテ用品ご紹介

簡単!水で薄めて雑巾掛け

オスモウォッシュ&ケアー




しつこい汚れには

オスモワックスクリーナー





お勧め手洗い鉢

ブログでも度々ご紹介している手洗い鉢
まだまだ色々な種類があります!





送料¥0が嬉しい!





楽天おすすめ情報







津山・真庭・美作のニュース

津山市のことなら津山瓦版






(  ^ ^)/~~~       

お帰りはこちらから
(BLOG公式出口)

―ブログ村の仲間たち―

にほんブログ村 住まいブログへ

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ

にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ