真庭市では本年も、市内業者による住宅のリフォームに20万円の補助が受けられます!!(広報まにわ2011年4月号より クリックで市のホームページへ)
市内の商工業者支援の一貫としての補助ですが、リフォームを行うお施主さんが補助を頂くことができ、毎年枠が埋まっていると聞いています。
ありがたいですね (⌒_⌒)
一方、耐震診断については、真庭市は県内でも後進地のようです。
下は県内市町村の行った耐震診断補助事業の平成20年度の結果表。
こちらで18年度、19年度の結果もダウンロードできますが、20年度と同じく、真庭市では1件の耐震診断も行われていませんでした。
岡山市などでは毎年80件から90件以上の耐震診断が行われていますが、確か今年3月頃に新聞で見た記事でも真庭市における耐震新診断はゼロだったような、、、、
真庭市では耐震診断のみへの補助で、耐震改修工事には補助金が出ません。
昨年度、市の建設課で聞いた話では23年度には耐震改修にも補助をつけたい様なことを云われていましたが、、、、、耐震診断の要望も無いようでは難しかったのでしょうね。
今年も耐震診断への補助のみとなった様です (>_<)
そのかわり、耐震診断費用4万2千円の内、
自己負担が2千円で済む様に補助金がUPされています。
(他の市町村では、補助金:2万8千円で自己負担:1万4千円)
確かに岡山県は国内でも地震の少ない地域だと思います。
ただ、地震国日本の中で地震への備えの不要な地域はどこにもありません。
いきなり耐震改修に踏み切るのは無理でも、
一般的なリフォームのついでに耐震診断を受け、
耐震改修を考えてみてはどうでしょう。
耐震改修では、場合によっては基礎を改修したり、既存の壁を撤去して筋交いを増やすことが必要ですが、間取りの変更などの
リフォームと並行してやれば、
リフォーム+α の費用で済むこともあります。
他の省エネ改修やバリアフリー改修と共に、
所得税や固定資産税の減税措置を受ける事もでき、何より「安心」なすまいにすることができるはず!!
リフォームに合わせた耐震診断・耐震改修
お気軽にご連絡下さい。岡山県木造住宅耐震診断員 谷岡龍哉
スポンサーサイト
↓↓↓↓↓記事に合ったお知らせ 出てるかな?・・・↓↓↓↓↓