fc2ブログ

竣工!! ホテルサンライズCLT & 銘建工業CLT工場 ! 

先日お伝えした MANIWA CITY HOTEL SUNRISE CLT に家具が入り、お天気を見て外観の写真を撮りました。
また、その後竣工式のあった、銘建工業のCLT工場の御紹介です。

まずは外観 (広角で撮るとちょっとデカく見えすぎ、、、)
01 外観1

反対から (空、青く修正しすぎだろ、、、 \(_ _) )
02 外観2

ツインルーム
やっぱり、家具が入ると感じが出ますね (^_^ )
03 ダブル

ツインルームは車椅子の方でもご利用いただける、床がフラットなシャワールームを備えています。
一般の方のためにはこの裏に通常のユニットバスを用意しています。
04 ダブル

ツインは一室のみで、他はシングルルーム10室の構成です。
05 シングル



MANIWA CITY HOTEL SUNRISE のCLTを作っている、銘建工業さんのCLT専用の工場が完成し、見学会と竣工祝賀会に呼ばれて行ってきました。

工場全景 増築部分だけで6,500m2あります
工場1

1フロアー3,000m2の工場
クレーンの走行のため、面積区画は免除されますが、排煙設備(排煙窓+500m2の防煙区画)は必要!
実は、昨年にご紹介した「階避難安全検証法」の成果がこれ!!
無事、排煙窓と防煙垂れ壁をなくすことができました!!
工場2

CLTの製作はすでに始まっており、一部の加工工程を見学することができました。
加工1 加工2

CLT 11890mmx2640mmx厚270mm の最大サイズのCLTパネル・・・でかいね!!
最大加工 16 

工場の向かいはバイオマス発電所
CLT工場で発生するオガクズやチップを道路下の配管で発電所の燃料として送り、代わりに発電所の蒸気をもらって工場の暖房等に使っています。 工場が出来、また真庭市のバイオマスツアーが盛んになることでしょう。 \(^_^)/
発電所




祝賀会の前に報道陣にお披露目された製作工程の締めくくり!
祝



あ、忘れてた!!
ホームページも久々に更新してま〜す!!   \(^_^)/




スポンサーサイト



↓↓↓↓↓記事に合ったお知らせ 出てるかな?・・・↓↓↓↓↓











[ 2016/04/15 18:33 ] CLT | TB(0) | CM(0)

MANIWA CITY HOTEL SUNRISE CLT 

年始のご挨拶に掲載した MANIWA CITY HOTEL SUNRISE CLT の完成見学会が昨日行われました!!

見学会のお知らせを事前にご紹介できず申し訳なかったです、、、\(- -;)
外観1

外観2

当日は午前の部から多くのご来場を頂き、午後の部と合わせ100名近い方々のご来場を頂きました!
ありがとうございます!!

このホテルは、建築業界で今話題のCLT(Cross Laminated Timber)を、意匠的な建築構成材としての活用方法を見出すことを目的に建設されました。

ヨーロッパでは構造材として使われているCLTは、真庭市内においても2棟の共同住宅に採用されていますが、現在の建築基準法においては大臣認定を受けるしかCLTを構造材として使うことはできない状況です。
また、内装制限等の規定により、CLTを表面に使うことができず、市内の2棟も完成後はCLTを見ることができません。

今回のホテルは、構造要素はあくまで構造用合板と筋交いで構成した上で、どれだけCLTを「見せる」ことができるか、、、
こんな課題への挑戦ですね。

実際、CLTを使った部位は、内部の壁と2階の床、屋根です。
この内、完成後にCLTを見ることができるのは、
・通路の壁
・客室の一部の壁
・2階の通路の床
・階段
・客室の家具
となっています。

写真でご紹介していきましょう

まずはエントランスの風除室
正面だけ桧のCLTです(見づらいですが、歓迎の文字をCLTに彫り込んでいます)
エントランス

シングルの客室 (隣の客室との壁にCLT使用)
シングル1

シングルの客室 (ユニットバスの壁および家具にCLT使用)
シングル2

ツインの客室 (こちらも隣の客室との壁にCLT使用)
(・・・・・フォクトレンダー ULTRA WIDE-HERIAR 12mm、、ちょっと広く見え過ぎ! こんなに広くないです、、。ほんと (・・,)  広告に使ったら誇大広告で訴えられるかも、、、 (・・,) )
ツイン1

ツインの客室 (ユニットバスの壁および家具にCLT使用)
ツイン2

ツインの客室 (ユニットバスの壁および家具にCLT使用)
ツイン3
 

ツインの客室は車椅子の方にも対応できるようにバリアフリーのユニット(シャワー+トイレ)と、付き添いの方のためのユニットバスを設置しています。 右は全室共通のデスク。
ツイン4 ツイン5



CLTの階段  (仕切り、階段の段板にCLTを採用)
階段1 階段2
(仕切りの丸抜きはちょっとしたお遊び、、、)

2階の通路は、、、撮ってなかった、、、\(_ _)


杉のCLT、、、、赤白がきつくて、着色も考えたのですが、、あまりいい色に仕上がらない (・・,)
白ぐらいかなあ、、、、とも考えたのですが、、、
結局クリアでいきました (まあ半年もすれば色は馴染んでくるでしょう、、(^^;;)  )

今回は見学会の合間に撮った写真でご紹介しました。
表の植え込み、ベッドなんかが入ったら竣工写真を撮りますので、時間があればまたご紹介させていただきます。

*****************
今回はまだ構造要素として使えなかったCLTですが、この5月ぐらいには告示が出て、大臣認定までいかず、許容応力度計算で使えるようになるとの事。
将来、どういう建築ができるのか、楽しみですね (⌒_⌒)


*****************
あ、!
このホテル、現在はRC造のホテルがあり、今回のCLT棟は、H28.4.12にグランドオープンです!
(クライアントのために宣伝しておかなきゃ \(^_^)/ )

真庭へ来た折にはご利用お願いします m(_ _)m








↓↓↓↓↓記事に合ったお知らせ 出てるかな?・・・↓↓↓↓↓











[ 2016/03/22 19:23 ] CLT | TB(0) | CM(0)

N-HOUSE 見学会 

まだまだ梅雨のまっただ中ですが、N-HOUSEの完成見学会のご案内です。


日時:平成23年7月16日(土)・17日(日) 午前10:00~午後4:00
場所:岡山県真庭市月田


見学会案内

印刷用のPDFはこちらをどうぞ。

今回、足場を外してからも雨が降り続き、パンフレット用のいい写真が撮れなかったので、フォトショップのレタッチで色鉛筆のスケッチ風のパンフに仕上げてみました。
(欧風の住宅なのでそれなりに似合ってません?)




月田小学校から見れば、小高い丘の上に見上げることができるので
<丘の上のプロバンス>
ってネーミングしてみましたが、、、、、(ちょっと安易だったかな、、、(・・,)? )

遠景




お待ちしてまーす!!! \(^_^)/
雨、降らなきゃいいのになあ・・・・



↓↓↓↓↓記事に合ったお知らせ 出てるかな?・・・↓↓↓↓↓











[ 2011/07/07 08:45 ] イベント・ご案内 | TB(0) | CM(0)

D-HOUSE <焼き杉の家> TV放送 

12月12日,13日に行われたD-HOUSE <焼き杉の家>の見学会が、真庭市での初の長期優良住宅ということで、地元ケーブルテレビ(真庭いきいきテレビ)の取材を受け、17日に市内にて放送されました。


D-HOUSE <焼き杉の家>
(なぜか縦横比がくるっているのですが、、、、直せない、、、ご容赦を <(_ _)> )


今回は設計者の紹介もしていただき、ありがたいことです  \(^_^)/

リビング05 リビング01

寝室 書斎


ところで、この放送のあった17日は、当事務所恒例のお施主さんと一緒に行う、床の塗装日。
何度も云っていますが、無垢のフローリングってやつは定期的なメンテナンスが必要です。床の塗装っていっても多くの方には無縁の世界。
そんなの出来ないですよ!!  って云う前に、まず自分で床を塗ってみましょう!!
(工事費も浮くし、、、、それが一番!!)

今回の材料もY-HOUSEと同じ 小川耕太郎∞百合子社の未晒し蜜蝋ワックス
スポンジで薄ーく塗ってすぐに拭き取ると、ほとんどべたつかず、すぐに歩いてもヘッチャラなワックスです。

D-1 D-2

床以外にも、洗面や書斎のカウンター、手摺などにも塗っています。




話が前後しますが、、

このブログでもご紹介していた、<余野の家>も時を同じく完成!
D-HOUSEの床塗りの前日に、この、<余野の家>の床の塗装も、こちらのお施主さんと一緒に楽しみ(?)ました。

N-1
こちらは、玄関横の杉板部分もオスモカラーで塗装しています。

N-2 N-3



さすがに二日連続で塗装やると、、、、、腰が痛い・・・・・




↓↓↓↓↓記事に合ったお知らせ 出てるかな?・・・↓↓↓↓↓











[ 2009/12/18 10:56 ] D-HOUSE | TB(0) | CM(0)

D-HOUSE 見学会報告 

リビング1
D-HOUSE
<焼き杉の家>

見学会に、二日間で30組、約80名の方にお越しいただきました。

ありがとうございました!!
m(_ _)m




会場にはいつものように、私の過去作品や、暖かい家をつくるための方法をパネルにして展示しています。
木の家の香り、家全体の暖かさ、空間の広がり、、、
ご来場いただいた方々にご堪能頂いたと思います。
見学者1 見学者2

美作木の家、さらに真庭で初めての長期優良住宅ということで、お昼にMIT(真庭いきいきテレビ)の取材を受けています。
放送があれば、Y-HOUSEの時のように、このブロブにてもご紹介したいと思います。

お越しいただいた皆様、ありがとうございました!!
↓↓↓↓↓記事に合ったお知らせ 出てるかな?・・・↓↓↓↓↓











[ 2009/12/16 08:47 ] オープンハウス | TB(0) | CM(0)
ご挨拶

ofctani

Author:ofctani
谷岡建築設計事務所のお気軽ブログです。
設計事務所のハレの場のホームページに対し、こちらは舞台裏。
日々の設計作業の裏方をつれづれにご紹介しています。

お知らせ
ニュースレター
谷岡建築設計事務所のニュースレターを発行しています。
見学会のご案内、すまいづくりのノウハウを不定期(無料)でお知らせします。
ホームページの専用フォームからお申し込みください。


お勧め! [保存板] ページ
 手洗い鉢
 フローリングの塗装
 すまいのリフォーム
 断水・停電時のトイレ
人間を好きになる素敵な言葉

presented by 地球の名言

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
04  03  01  07  03  01  11  08  06  04  03  01  03  01  03  02  01  12  11  10  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  09  08  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07 
FC2カウンター

★★すまい専用★★
↓↓↓キーワード検索↓↓↓

カスタム検索


無垢のフローリング お勧め仕上材

小川耕太郎∞百合子社
未晒し蜜蝋ワックス




フローリングのメンテ用品ご紹介

簡単!水で薄めて雑巾掛け

オスモウォッシュ&ケアー




しつこい汚れには

オスモワックスクリーナー





お勧め手洗い鉢

ブログでも度々ご紹介している手洗い鉢
まだまだ色々な種類があります!





送料¥0が嬉しい!





楽天おすすめ情報







津山・真庭・美作のニュース

津山市のことなら津山瓦版






(  ^ ^)/~~~       

お帰りはこちらから
(BLOG公式出口)

―ブログ村の仲間たち―

にほんブログ村 住まいブログへ

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ

にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ