fc2ブログ

CASBEE(戸建)-2 

Y-HOUSEの設計でCASBEE(戸建)による評価が最高のSランクになった理由。

理由の説明の前に最近竣工した二つの住宅のCASBEE(戸建)での評価のご紹介.

<CASBEE:Ak-HOUSE>
CASBEE(Ak-HOUSE)
BEE=2.4Aランク(大変良い)


<CASBEE:M-HOUSE>
CASBEE(M-HOUSE)
BEE=2.2Aランク(大変良い)

Aランクでも結構いい評価なのですが、Sランクが出た後ではやっぱ物足りないですよね。
どれも私の設計の信条 健康・安心・環境 に配慮した自信のすまい。
差をつけられるのは面白くない。

何が違うのか、どこで評価に差がついたのか?

前回ご紹介しましたが、CASBEEでは
Q (Quality)→建築物の環境品質・性能
 Q1:室内環境(を快適・健康・安心にする)
 Q2:サービス性能(長く使い続ける)
 Q3:室外環境(まちなみ・生態系を豊かにする)
 
L (Loadings)→建築物の外部環境負荷 (LR:環境負荷低減性としてスコアを出します)
 LR1:エネルギー(と水を大切に使う)
 LR2:資源・マテリアル(を大切に使いゴミを減らす)
 LR3:敷地外環境(地球・地域・周辺環境に配慮する)
により評価されます。

3つの建物の評価結果をみると
 Q1 :室内環境(を快適・健康・安心にする)・・・・・・4.0~4.1
 Q2 :サービス性能(長く使い続ける)・・・・・・・・・3.4~3.6
 LR2:敷地外環境(地球・地域・周辺環境に配慮する)・・3.8~3.9
はほとんど差がなく

 Q3 :室外環境(まちなみ・生態系を豊かにする)・・・・3.3→4.5
 LR1:エネルギー(と水を大切に使う)・・・・・・・・・3.7→4.2
 LR3:敷地外環境(地球・地域・周辺環境に配慮する)・・3.6→4.5

の部分でY-HOUSEの評価が高いのが分かります。

何が違うのかというと、
M-HOUSEAk-HOUSEは何も無い更地に新築したのですが、Y-HOUSEは既存の家屋からの建て替えであり、元から広い庭にたくさんの樹木が植わっていました。
この既存の樹木の保存(手入れをする予算がないだけ?)が、まちなみ・生態系を豊かにする(Q3)と評価され、同じ樹木・庭が地球・地域・周辺環境に配慮している(LR3)と評価されて高得点を得ていた訳です。
加えて、既存家屋に太陽光発電装置が取付けられており、これをそのまま新しい住宅に移設すると・・・エネルギーを大切に使うLR1の項目も高得点をゲット!


なあんだ! Sランクは既存の樹木と太陽光発電装置のおかげか!
・・・・
この結果は、、、面白くないですね!

別にCASBEEを鵜呑みにする訳じゃないけど、
なにか基準があって、自分の自信の設計が最高じゃないって言われているみたいで、、

くやしいので次回、
通常の私の設計でCASBEE Sランクをゲットするには!
でいってみたいと思います。
スポンサーサイト



↓↓↓↓↓記事に合ったお知らせ 出てるかな?・・・↓↓↓↓↓











[ 2008/09/02 11:24 ] CASBEE | TB(0) | CM(0)

CASBEE(戸建)-1 

建築物を環境性能で評価し格付けする手法として近年CASBEEなるものが登場しています。

建築物総合環境性能評価システム(Comprehensive Assessment System for Building Environmental Efficiency)の略ですが、、、詳しく知りたい方はこちら(財)建築環境・省エネルギー機構(IBEC))をどうぞ。

建築物を環境性能の面から評価してみようと言うもの。
要は建物の快適性エコ度を同時に評価するためのツール、、かな。

敷地境界内での快適性(Q)と、敷地境界外(環境)への負荷(L)を
Q (Quality)→建築物の環境品質・性能
 「仮想閉空間内における建築ユーザーの生活アメニティの向上」を評価
 Q1:室内環境
 Q2:サービス性能
 Q3:室外環境(敷地内)

 と
L (Loadings)→建築物の外部環境負荷
 「仮想閉空間を超えてその外部(公的環境)に達する環境影響の負の側面」を評価
 L1:エネルギー
 L2:資源・マテリアル
 L3:敷地外環境

の二つの要因に分けてそれぞれに採点した上で、Q/Lを環境性能効率(BEE)として総合的に評価しようというものです。


建築雑誌でいろいろと賛否両論は読んでいたのですが、実際どんなものかやってみなくちゃ分からない!!

ということで、最近の私どもの設計物件をCASBEE(戸建)を使って評価してみました。

まずはこれから着工するY-HOUSE
<CASBEE:Y-HOUSE>
CASBEE(Y-HOUSE)

CASBEEによる評価は
 Sランク(素晴らしい)
 Aランク(大変良い)
 B+ランク(良い)
 B-ランク(やや劣る)
 Cランク(劣る)
の5段階ありますが、Y-HOUSEは見事Sランクの評価を獲得しました!
(正式にはIBECが認定するので、これはあくまで私がIBECのCASBEE(戸建)を使って行った自己評価です)

こんなことでめでたしめでたし、、、で終わってしまうとつまらないので、実際のところ何が評価されたのか、他の物件はどうなのかの分析・比較を次回やってみたいと思います。

↓↓↓↓↓記事に合ったお知らせ 出てるかな?・・・↓↓↓↓↓











[ 2008/08/29 09:32 ] CASBEE | TB(0) | CM(0)
ご挨拶

ofctani

Author:ofctani
谷岡建築設計事務所のお気軽ブログです。
設計事務所のハレの場のホームページに対し、こちらは舞台裏。
日々の設計作業の裏方をつれづれにご紹介しています。

お知らせ
ニュースレター
谷岡建築設計事務所のニュースレターを発行しています。
見学会のご案内、すまいづくりのノウハウを不定期(無料)でお知らせします。
ホームページの専用フォームからお申し込みください。


お勧め! [保存板] ページ
 手洗い鉢
 フローリングの塗装
 すまいのリフォーム
 断水・停電時のトイレ
人間を好きになる素敵な言葉

presented by 地球の名言

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
04  03  01  07  03  01  11  08  06  04  03  01  03  01  03  02  01  12  11  10  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  09  08  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07 
FC2カウンター

★★すまい専用★★
↓↓↓キーワード検索↓↓↓

カスタム検索


無垢のフローリング お勧め仕上材

小川耕太郎∞百合子社
未晒し蜜蝋ワックス




フローリングのメンテ用品ご紹介

簡単!水で薄めて雑巾掛け

オスモウォッシュ&ケアー




しつこい汚れには

オスモワックスクリーナー





お勧め手洗い鉢

ブログでも度々ご紹介している手洗い鉢
まだまだ色々な種類があります!





送料¥0が嬉しい!





楽天おすすめ情報







津山・真庭・美作のニュース

津山市のことなら津山瓦版






(  ^ ^)/~~~       

お帰りはこちらから
(BLOG公式出口)

―ブログ村の仲間たち―

にほんブログ村 住まいブログへ

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ

にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ