fc2ブログ

D-HOUSE 完成写真 

こちらは昨年末に完成した、D-HOUSEの完成写真のご紹介。

南東
CONTAX Hologon16mm(G)

南西
CONTAX Biogon21mm(G)


外壁はかなりよく焼いた焼き杉ですが、お天気のいい日には結構明るく見えますね。

内部はシンプルにシナ合板の壁 + 杉の仕上。

リビング1
室内写真は全てHologon16mm(G)


リビング4 リビング3

リビングの上にぶら下がっているのが、前にご紹介した、フラットボールを付け損なった杉板照明器具。
ボール球でも、まあまあ見えますが、、、、、残念!


廊下
リビングと廊下を仕切る階段。
階段をぐるっと廻る導線をつくることで、家の中での回遊性が生まれ、少ないスペースでも奥行きの深い家にすることができます。
ちょっとしたスペースがあれば小物棚に活用するのも忘れない様に!

キッチン 和室

四畳半の和室は小上がりとして、くつろげるスペースに。
障子を開ければリビングやキッチンとつながり、空間的にも一体として利用できます。

和室2
床の間がほしかったのですが、スペースが取れず、やむを得ず織部床に。
(早い話、幕板一枚つけただけですが、、、、、「織部床」って云えばカッコイイじゃないですか!! (⌒_⌒) )


書斎
吹抜の廻りに書斎コーナー
ハイサイドライトからも光の入る、明るいスペースです。

今回の内装仕上はシナ合板で統一しましたが、規模が小さいとはいえ、これだけの面積を底目地で張っていくのは結構な作業。
「もう、当分シナ合板は見たくない!!」・・・・・大工さんの言 でした・・・ご苦労様でした<(_ _)>




(  ^ ^)/~~~ お帰りはこちら!(最近ちょっと下降気味・・・サボってるバツか!?)

    —ブログ村の仲間たち—
    にほんブログ村 住まいブログへ(現在604位↓)

    にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ(現在55位↓)
      しばらく見ないうちに上位ブログ、替わってるね
    にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ(現在51位↓)
      このごろ50位内に入ってない!!
    にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ(現在73位↓)
      ここも上位に見慣れぬブログが

      たまにはチェックしなきゃね!!
スポンサーサイト



↓↓↓↓↓記事に合ったお知らせ 出てるかな?・・・↓↓↓↓↓











[ 2010/01/21 17:05 ] D-HOUSE | TB(0) | CM(0)

D-HOUSE <焼き杉の家> TV放送 

12月12日,13日に行われたD-HOUSE <焼き杉の家>の見学会が、真庭市での初の長期優良住宅ということで、地元ケーブルテレビ(真庭いきいきテレビ)の取材を受け、17日に市内にて放送されました。


D-HOUSE <焼き杉の家>
(なぜか縦横比がくるっているのですが、、、、直せない、、、ご容赦を <(_ _)> )


今回は設計者の紹介もしていただき、ありがたいことです  \(^_^)/

リビング05 リビング01

寝室 書斎


ところで、この放送のあった17日は、当事務所恒例のお施主さんと一緒に行う、床の塗装日。
何度も云っていますが、無垢のフローリングってやつは定期的なメンテナンスが必要です。床の塗装っていっても多くの方には無縁の世界。
そんなの出来ないですよ!!  って云う前に、まず自分で床を塗ってみましょう!!
(工事費も浮くし、、、、それが一番!!)

今回の材料もY-HOUSEと同じ 小川耕太郎∞百合子社の未晒し蜜蝋ワックス
スポンジで薄ーく塗ってすぐに拭き取ると、ほとんどべたつかず、すぐに歩いてもヘッチャラなワックスです。

D-1 D-2

床以外にも、洗面や書斎のカウンター、手摺などにも塗っています。




話が前後しますが、、

このブログでもご紹介していた、<余野の家>も時を同じく完成!
D-HOUSEの床塗りの前日に、この、<余野の家>の床の塗装も、こちらのお施主さんと一緒に楽しみ(?)ました。

N-1
こちらは、玄関横の杉板部分もオスモカラーで塗装しています。

N-2 N-3



さすがに二日連続で塗装やると、、、、、腰が痛い・・・・・




↓↓↓↓↓記事に合ったお知らせ 出てるかな?・・・↓↓↓↓↓











[ 2009/12/18 10:56 ] D-HOUSE | TB(0) | CM(0)

D-HOUSE 見学会報告 

リビング1
D-HOUSE
<焼き杉の家>

見学会に、二日間で30組、約80名の方にお越しいただきました。

ありがとうございました!!
m(_ _)m




会場にはいつものように、私の過去作品や、暖かい家をつくるための方法をパネルにして展示しています。
木の家の香り、家全体の暖かさ、空間の広がり、、、
ご来場いただいた方々にご堪能頂いたと思います。
見学者1 見学者2

美作木の家、さらに真庭で初めての長期優良住宅ということで、お昼にMIT(真庭いきいきテレビ)の取材を受けています。
放送があれば、Y-HOUSEの時のように、このブロブにてもご紹介したいと思います。

お越しいただいた皆様、ありがとうございました!!
↓↓↓↓↓記事に合ったお知らせ 出てるかな?・・・↓↓↓↓↓











[ 2009/12/16 08:47 ] オープンハウス | TB(0) | CM(0)

ラストスパート D-HOUSE 

見学会の日程も決まり、ラストスパートに入ったD-HOUSE
ラストスパート

設備機器の取付けも終わり、今日は木製建具の取付けに入っています。

リビング照明

今回のD-HOUSE、いつも以上のローコストを求められ、照明器具についてもとことんローコスト化を図っています。
その手法は、安い器具を選ぶ、、、、なんて安易な事ではなく、
電球だけを取付ける!!
というもの。

もっとも、この手法、私だけがやる訳ではなく、一部の有名建築家の皆さんが既にやっておられること。
今までやらなかったのは、受け入れて頂けそうなお施主様が現れなかっただけ、、、、、

方法はいたって単純、モーガルソケットという陶器製の口金に裸電球を取付けるだけ。
たったこれだけですが、電球にまん丸いボール球を使えば結構おしゃれに見えるんですよ、ほんと!!

まだ、電球は付いていないですが、見学会の折にお確かめ頂けたらと思います。

フラットボール
でも、リビングに裸電球を単純にぶら下げるのも芸が無い。
ここは杉板を2枚張り合わせ、フラットボールという扁平なボール形電球を取付ける予定でした、、、、


が、

なんと、計画時にはまだあったフラットボールが、、、、、、、
いざ、手配しようとすると、今日びの < 電球 ⇒ 蛍光灯 >の切り替えのあおりを受けたのか、真っ先に生産中止!!(*_*)

え~!そんな~~!!
といっても後の祭り・・・・・・(;>_<;)

仕方なく、ここもボール形電球でいきますが、、、
(電球から蛍光灯への切り替えについては一言あるのですが、、、、いつかご紹介したいと思います)



↓↓↓↓↓記事に合ったお知らせ 出てるかな?・・・↓↓↓↓↓











[ 2009/12/07 16:35 ] D-HOUSE | TB(0) | CM(4)

D-HOUSE 完成見学会 


D-HOUSE
-焼き杉のシンプルハウス-
完成見学会


設計 谷岡建築設計事務所
施工 鳥越工業株式会社

日時 2009年 12月12日(土)、13日(日)
午前10:00~午後4:00
場所:岡山県真庭市


広告
(PDFでのダウンロードは終了しました)

ブログでご紹介していたD-HOUSEの完成見学会が決まりましたのでお知らせします。

シンプルな総2階の造りに、伝統の焼き杉をまとったローコスト住宅。
でも
もちろん!当事務所の得意技、高断熱・高気密住宅。
さらに長期優良住宅というおまけまで付けた安心住宅。
(このへんの経過はこのブログにてご紹介済みですね)

02507.jpg


予定のお決まりの方は、事務所までメールまたはTEL・FAXを頂ければ、十分なご対応ができると思いますのでお願いします。
(同業者、施工会社の方も歓迎します。ご遠慮なくお越し下さい!)

谷岡建築設計事務所
E-mail:ofc-tani@mx2.wt.tiki.ne.jp
TEL:0867-42-9301
FAX:0867-42-9302


↓↓↓↓↓記事に合ったお知らせ 出てるかな?・・・↓↓↓↓↓











[ 2009/12/02 17:40 ] オープンハウス | TB(0) | CM(0)
ご挨拶

ofctani

Author:ofctani
谷岡建築設計事務所のお気軽ブログです。
設計事務所のハレの場のホームページに対し、こちらは舞台裏。
日々の設計作業の裏方をつれづれにご紹介しています。

お知らせ
ニュースレター
谷岡建築設計事務所のニュースレターを発行しています。
見学会のご案内、すまいづくりのノウハウを不定期(無料)でお知らせします。
ホームページの専用フォームからお申し込みください。


お勧め! [保存板] ページ
 手洗い鉢
 フローリングの塗装
 すまいのリフォーム
 断水・停電時のトイレ
人間を好きになる素敵な言葉

presented by 地球の名言

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
04  03  01  07  03  01  11  08  06  04  03  01  03  01  03  02  01  12  11  10  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  09  08  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07 
FC2カウンター

★★すまい専用★★
↓↓↓キーワード検索↓↓↓

カスタム検索


無垢のフローリング お勧め仕上材

小川耕太郎∞百合子社
未晒し蜜蝋ワックス




フローリングのメンテ用品ご紹介

簡単!水で薄めて雑巾掛け

オスモウォッシュ&ケアー




しつこい汚れには

オスモワックスクリーナー





お勧め手洗い鉢

ブログでも度々ご紹介している手洗い鉢
まだまだ色々な種類があります!





送料¥0が嬉しい!





楽天おすすめ情報







津山・真庭・美作のニュース

津山市のことなら津山瓦版






(  ^ ^)/~~~       

お帰りはこちらから
(BLOG公式出口)

―ブログ村の仲間たち―

にほんブログ村 住まいブログへ

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ

にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ