fc2ブログ

余野の家―大規模改修工事 

9月16日から解体に取りかかった余野の家。
約1週間でほぼ屋根葺き材の撤去が終わりました。

解体1

解体2

解体していくにつれて分かってくる、この家の歴史。
元々、1階と2階の柱の位置が全く整合しておらず、何だこれは!!っていう間取りでしたが、、、

解体してみると、どうやら元々は平屋の家だったようで、後になって、2階と裏を半間増築した様ですね。
(それにしても普通は1階の間取りに合わせて2階を考えますが、、、、、、この家の増築は結構乱暴だったような!)


滅多に見られない、2階の撤去工事ですが、この家にとって2階を無くして軽くすることは大正解でしょう。

解体3

通常は解体業者の仕事ですが、1階を再利用するため、今回は大工さんの手での解体。
一つ一つの野地板、垂木を丁寧に撤去していきます。

このような大規模な改修工事は”新庄村の暖かな家”以来ですね。
ただ、新庄村の家でも屋根は既存のまま使いましたから、このような2階の撤去工事は私も初めて。


”解体”というのは、―(マイナス)の作業。
今まで生活していた家が、骨組みだけにされ、無惨な姿に変わり果てる・・・・

この時期のお施主さんの心情が一番つらいとお察しします。

でもこの後、来週からは”再生”への道が始まります。
基礎を作り、柱、梁を補強し、”すまい”へ向かう +(プラス)の作業。

年内には完成予定。お楽しみにお待ち下さい!!





↓↓↓↓↓記事に合ったお知らせ 出てるかな?・・・↓↓↓↓↓











[ 2009/09/25 09:21 ] 余野の家 | TB(0) | CM(0)

余野の家―大規模改修工事スタート 

思えば、”新庄村の暖かな家”も、都会に出ている娘さんからのメールがスタートでした。

『古里で一人で暮らす母親の家を改修したい、、、、、、』
(今度は娘さんのご主人からのメールでしたが)

昨年の秋にメールを頂き、神社のお祭りに帰省されてお話を伺いました。
解体して新築ではなく、あくまでリフォームで。
ボリュームは小さくなってもいい、でも基礎やら柱がどうなっているのか心配。

”新庄村の暖かな家”で、大規模な改修工事は経験済み。
大まかなお話の後、基礎の改修の仕方や、柱は表面が痛んでいても中は結構大丈夫なことなどをお話しし、
 「なんとかなるでしょう」 って、気楽に返事をして、ご一緒に現地へ。

改修前


・・・・・・・・・思っていたより大きい!・・・・傷みが!!・・・・・・・・・

ちょっと想像外の状態・・・・・・
なんとかなるのか、どうなのか・・・・・・・・

とりあえず改修プランをざっと書いて、工務店にざっくりした荒見積を出してもらうことにしました。
(提示された予算で責任もって設計を引き受けられるのかどうか、、、、自信が持てない場合の最後の手段。正式に設計を引き受けて、全部の図面を書いてから、工事費大幅オーバーじゃあ、後にも前にも進めなくなってしまう・・・・・(・・,) )


出て来た工事費は・・・・・やっぱり大幅に予算オーバー!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しばらく期間を置き、今年の夏頃から再度検討を開始。
(ここのところ、どの工務店もひまそう、、、今ならなんとかなるか!?・・・・って予感も )

2階建てのうち、使うのは1階のみで十分。 「2階は撤去したい」 ってご希望。
ただ、撤去費用が200万程かかってしまう!!
「費用対効果を考えれば、いっそ新築の方が、、、、、、」

あれこれ迷走はありましたが、なんとか納得頂ける予算にて改修工事が決まりました\(^_^)/

全景
大津神社の狛犬が工事を見守ってくれているよう (^_^)

鳥居と
この建物の2階部分を撤去し、もう一度屋根をかけます。
(鳥居を壊さない様に注意! 石塔・・・傾いてるし!)

傾き元は茅葺きの平屋だったとか。
角の柱も通っていません。
おかげでこの傾き!!


手こわし現状では足場を組むスペースも無し。
とりあえず2階の庇や出っ張りを撤去し、足場を組んでからの本格的な解体に入ります。
もちろん重機は使わず、大工さんによる”手こわし”です。



この工事も、進行状況を準じお知らせしていきます。
乞うご期待!!



↓↓↓↓↓記事に合ったお知らせ 出てるかな?・・・↓↓↓↓↓











[ 2009/09/16 17:39 ] 余野の家 | TB(0) | CM(0)
ご挨拶

ofctani

Author:ofctani
谷岡建築設計事務所のお気軽ブログです。
設計事務所のハレの場のホームページに対し、こちらは舞台裏。
日々の設計作業の裏方をつれづれにご紹介しています。

お知らせ
ニュースレター
谷岡建築設計事務所のニュースレターを発行しています。
見学会のご案内、すまいづくりのノウハウを不定期(無料)でお知らせします。
ホームページの専用フォームからお申し込みください。


お勧め! [保存板] ページ
 手洗い鉢
 フローリングの塗装
 すまいのリフォーム
 断水・停電時のトイレ
人間を好きになる素敵な言葉

presented by 地球の名言

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
04  03  01  07  03  01  11  08  06  04  03  01  03  01  03  02  01  12  11  10  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  09  08  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07 
FC2カウンター

★★すまい専用★★
↓↓↓キーワード検索↓↓↓

カスタム検索


無垢のフローリング お勧め仕上材

小川耕太郎∞百合子社
未晒し蜜蝋ワックス




フローリングのメンテ用品ご紹介

簡単!水で薄めて雑巾掛け

オスモウォッシュ&ケアー




しつこい汚れには

オスモワックスクリーナー





お勧め手洗い鉢

ブログでも度々ご紹介している手洗い鉢
まだまだ色々な種類があります!





送料¥0が嬉しい!





楽天おすすめ情報







津山・真庭・美作のニュース

津山市のことなら津山瓦版






(  ^ ^)/~~~       

お帰りはこちらから
(BLOG公式出口)

―ブログ村の仲間たち―

にほんブログ村 住まいブログへ

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ

にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ