fc2ブログ

Y-HOUSE 見学会の(プレ)お知らせ 

2月末の完成に向け、着々と工事の進むY-HOUSE
Y-HOUSE 外観
足場も取れ、今は外構工事と、内部の家具や照明BOXなどの取付けに入っています。

机
写真奥の外壁面に取付ける杉板のカウンター。
当初は、お施主さん支給の古い板材を加工する予定でしたが、削ってみるとかなりひねっており、急きょ施工の(株)タブチさんの方で用意して頂きました。
タブチさんでは、自社で製材も行っており、常時木材のストックがあるのでこういった場合の対応も早いですね。)

ユーティリティ
台所に隣接したユーティリティの流し台。
ムクの杉板を中心に、天板は施主支給の古材を加工したもの。

今回のY-HOUSEでは、施主さんのご要望から、内部には自然素材を大優先。
通常なら、家具などはフラッシュといわれる、合板を張り合わせたものを使うのですが、今回は
「接着剤の多く含まれるものは極力使わない」
というポリシーのもと、ほとんどの家具をムクの杉で造っています。


そんなY-HOUSEで、いよいよ見学会の日にちが決まりましたので、取り急ぎお知らせしておきます。

Y-HOUSE 完成見学会

設計 谷岡建築設計事務所
施工 株式会社  タブチ

日時 2009年 2月21日(土)、22日(日)
場所:真庭市内


ご案内の広告は、もう少し現場が片付いてから写真を撮って作るので後日になります。
後日、正式にご案内させて頂きます。
 

↓↓↓↓↓記事に合ったお知らせ 出てるかな?・・・↓↓↓↓↓











[ 2009/01/30 17:50 ] オープンハウス | TB(0) | CM(0)

Y-HOUSE 現場見学会 

先日、Y-HOUSEの現場見学会が開催されました。
今回の見学会は、いつものような当事務所の主催ではなく、施工して頂いている(株)タブチさんが自社の他の3つの現場と合同で企画した合同現場見学会。

会場入口

お天気はまずまずだったのですが、完成見学会と違い、現場見学会というのは人気がないのか10組程度のご来場者。

しかも現場関係の同業他社の方がご家族で、、、といった身内の見学会になっていたような・・・・・・

木製サッシ
そんな方々にもっとも人気のあったのが、やはりこの大開口の木製サッシ。
ちょっと無いですよね、こういうの。

アクリアご自分で設計・施工されている大工さんも来られ、このノン・ホルムアルデヒドの白い断熱材アクリアや、天井に使っているモイスなどに多いに興味を示されていたようです。
ちなみにこのアクリア、通常のグラスウール断熱材にありがちな施工後のチクチク感が無く、現場の大工さんにも好評です。



ハーフユニット「浴室の壁に木を張りたい!」とのすまい手の要望に応え、今回はハーフユニットを選択。
壁は木が乾くように後ろに通気層を設けて桧を張る予定です。

このハーフユニットは”J-Standardのハーフユニットバス”として、東京の設計事務所と工務店がメーカーに試作品から依頼し、製品化されたもの。

TOTOやINAXといった一般のメーカー品は安心感はあるけど、入口を引戸にしたいなどと考えると納まらなくなってしまう。
このハーフユニットは自由な設計に答えられる様、作り過ぎない仕様にとどめてくれている。

作りは丈夫でデザインもすっきり。
出来上がりが楽しみな浴室です。



グリーンハイキグリーンハイキ・ファン

あれもこれもと欲張って色々なものを取り入れたY-HOUSE
これは台所のレンジフード。
通常はコンロの上の方に取付けますが、今回のレンジフードはコンロの目の前に取付ける、グリーンハイキという製品。
「使いにくい吊り戸棚はいらない!」という、すまい手の要望があり、じゃあレンジフードだけ上に付けても格好わるいだろうとの判断で提案しました。

左の写真が台所側の排気口、右が屋外のファン。
コンロに近い場所で排気するので排気効率も高く、レンジの前の壁も汚れにくいそうです。

ご来場者の少なかった現場見学会でしたが、このBLOGを通じてY-HOUSEの見所をご紹介させて頂きました。

Y-HOUSEのすまい手、Yさんご夫婦も会場に来られ、タブチさんの他の現場もご覧になったそう。
「それぞれいいところはあったけど、私たちにはこの家が一番!!」  とのお言葉!!
ありがたいです。


↓↓↓↓↓記事に合ったお知らせ 出てるかな?・・・↓↓↓↓↓











[ 2008/12/15 09:58 ] オープンハウス | TB(0) | CM(0)

Y-HOUSE 現場見学会 

Y-HOUSE 現場見学会

設計 谷岡建築設計事務所
施工 株式会社  タブチ

日時 2008年12月13日 午前10:00~午後4:00
場所:真庭市内



以前からご紹介しているY-HOUSEの現場見学会を開催することになりました。
施工して頂いている株式会社タブチさんの他の現場3件との合同で、計4会場同時の見学会です。
(4会場すべて廻ると、プレゼントがもらえるウォークラリーもやるらしいですよ!)

(株)タブチさんの案内資料はこちらからダウンロードできます。
(ダウンロードは終了しました)


 

木製サッシのガラス
引き込みの木製サッシにもようやくガラスが入りました。

エコマークガラスはいつも使っている、アルゴンガス入りのLow-Eガラス。
ペアガラスの中でも抜群の断熱性能を誇ります。ガラスのエコ等級も最高ランク!


2階から
吹抜けを介してゆるやかにつながる1階と2階。
今回は1階の大屋根の上に2階の窓を設けたので、1階を”垣間見る”ぐらいのつながりです。
同じ”吹抜け”でも色々なつながり方があります。
Y-HOUSEの吹抜け、現場でご確認ください。


↓↓↓↓↓記事に合ったお知らせ 出てるかな?・・・↓↓↓↓↓











[ 2008/12/10 08:20 ] オープンハウス | TB(0) | CM(0)
ご挨拶

ofctani

Author:ofctani
谷岡建築設計事務所のお気軽ブログです。
設計事務所のハレの場のホームページに対し、こちらは舞台裏。
日々の設計作業の裏方をつれづれにご紹介しています。

お知らせ
ニュースレター
谷岡建築設計事務所のニュースレターを発行しています。
見学会のご案内、すまいづくりのノウハウを不定期(無料)でお知らせします。
ホームページの専用フォームからお申し込みください。


お勧め! [保存板] ページ
 手洗い鉢
 フローリングの塗装
 すまいのリフォーム
 断水・停電時のトイレ
人間を好きになる素敵な言葉

presented by 地球の名言

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
04  03  01  07  03  01  11  08  06  04  03  01  03  01  03  02  01  12  11  10  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  09  08  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07 
FC2カウンター

★★すまい専用★★
↓↓↓キーワード検索↓↓↓

カスタム検索


無垢のフローリング お勧め仕上材

小川耕太郎∞百合子社
未晒し蜜蝋ワックス




フローリングのメンテ用品ご紹介

簡単!水で薄めて雑巾掛け

オスモウォッシュ&ケアー




しつこい汚れには

オスモワックスクリーナー





お勧め手洗い鉢

ブログでも度々ご紹介している手洗い鉢
まだまだ色々な種類があります!





送料¥0が嬉しい!





楽天おすすめ情報







津山・真庭・美作のニュース

津山市のことなら津山瓦版






(  ^ ^)/~~~       

お帰りはこちらから
(BLOG公式出口)

―ブログ村の仲間たち―

にほんブログ村 住まいブログへ

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ

にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ