fc2ブログ

大晦日 

今年も慌ただしく、年の瀬が過ぎ去りました。
10:00過ぎになってようやく、ほっと一息。

今年一年を振り返り、仕事の量としてはぱっとしなかった一年でしたが、ホームページの一新、このブログの立ち上げなど、個人的には新たな一歩を踏み出せたことを満足しています。

また、今年の終盤から話が始まり、慌ただしく決まったこととして、新年早々から県内の設計事務所の仲間たちと倉敷のイオンモールでの建築相談会の話があります。

1/10(土)からの土日(+祝日)、岡山県の6つの設計事務所が共同でイオンモール倉敷で建築相談会を開催することになりました。

岡山住まいる建築家倶楽部

これが会の名称です。
慌ただしく作ったホームページですので、まだまだ未完成ですが、これから内容も充実させていきたいと思います。
また、会の趣旨、内容もご説明したいところですが、、、、、、
なんせ、年の瀬!

新年に廻させて頂きます。

今日はこれからam12:00の時報とともに、近所の八幡神社にお参り予定。
子供たちをそれまで起こしておかなくては、、、
(こっちがダウンしそうですが、、)

皆様、よいお年を!!
スポンサーサイト



↓↓↓↓↓記事に合ったお知らせ 出てるかな?・・・↓↓↓↓↓











[ 2008/12/31 22:15 ] 時事・季節物 | TB(0) | CM(0)

雪だるま 

雪だるま

雪降らないかなあ・・・って、言ったとたんに、次の日は雪!!
1日遅れのホワイト(という程ではないですが、、)・クリスマス!

朝ご飯のすぐ後には、我が家の庭にこんな雪だるまが完成。

朝起きての”雪”のプレゼントって、冬休みの一番の楽しみだよなあ!!



年も押し迫り、これから慌ただしい年末行事が始まる中、ほっとした一日でした。
↓↓↓↓↓記事に合ったお知らせ 出てるかな?・・・↓↓↓↓↓











[ 2008/12/26 17:00 ] 時事・季節物 | TB(0) | CM(0)

メリークリスマス!! 

ケーキづくり1ケーキづくり2
最近、我が家では、お誕生日やクリスマスのケーキはほとんどが自作ケーキ!
先日の娘のお誕生日はヨーグルトたっぷり入りのチーズケーキでしたが、今日のクリスマスは華やかなイチゴのケーキを作りました。

市販のケーキを買うよりも、自分たちで作ったケーキの方が作る過程も楽しく、味も格別!

ケーキ
廻りに塗る生クリームが少なかったので、見てくれは荒っぽいですが、切り分けてみると間に挟んだたっぷりのフルーツやジャムが現れ、超豪華なケーキになりました。

夕食のメインディッシュは、妻が頑張った桃太郎地鶏の丸焼きでしたが、写真を撮る前に切り分けてしまい、完成品をお目にかけること無く、みんなのおなかの中に納まってしまいました(笑)



スケート1
11月に初雪が降り、寒い冬になるのかなと思っていましたが、結局あれから雪は降らず、子供たちもつまらなさそうなので、天皇誕生日の祭日に津山のスケート場へ。

スケート3スケート2
スキーもスケートも幼稚園の頃からやらせていますが、結構うまくなったスキーと違い、スケートはまだまだへっぴり腰!
スキーは転んでもそんなに痛くないけど、スケートは転ぶと痛いからなあ・・・・
そんな違いでしょうか?

私などはスキーもスケートも、大学になって初めての体験でした。
スキーなど、初めて同士の大学の友人と二人で、六甲山の人工スキー場に

「人工スキーなんだからたかが知れてるよ!!」
なんていいながら乗り込み、ずいぶん怖い思いをしたもんです。

ウインタースポーツも含めて、小さい頃から色々なことを体験させておきたいと思っています。
そろそろ雪降ってほしいですね!!
(そういえば上の子のスキーがもう小さくなっていたような・・・・仕入れておかなくちゃ!)



↓↓↓↓↓記事に合ったお知らせ 出てるかな?・・・↓↓↓↓↓











[ 2008/12/25 11:08 ] 時事・季節物 | TB(0) | CM(0)

大相撲真庭場所 その後 

前にこのブログで大相撲真庭場所の紹介をしましたが、先日相撲開催に働いた同級生の打ち上げがあり、私は参加できなかったのですが、真庭場所の模様をホームページにアップしたとの知らせをもらったので紹介しておきます。

大相撲真庭場所実行委員会
             ↑ クリック!


かなり重いフラッシュですが、当日の楽しい様子がたくさんの写真で紹介されています。
(江原君、おつかれさま!)


また、真庭市出身で真庭場所当時は幕下力士だった琴国(佐渡ケ嶽部屋)が、その後の九州場所で幕下全勝優勝を成し遂げ、十両昇進を決めるなど、後日談としても開催関係者一同、おおいに嬉しいイベントになりました。
琴国
(この写真は、上のリンク先、真庭場所のホームページからもらいました)

琴国関、中学を卒業後角界にはいり、15年目での十両昇進は史上2位のスロー出世とか。
とにかくおめでとうございます!!

次の目標は幕内力士!!
頑張ってほしいですね。
↓↓↓↓↓記事に合ったお知らせ 出てるかな?・・・↓↓↓↓↓











[ 2008/12/24 17:11 ] イベント・ご案内 | TB(0) | CM(0)

Y-HOUSE 現場見学会 

先日、Y-HOUSEの現場見学会が開催されました。
今回の見学会は、いつものような当事務所の主催ではなく、施工して頂いている(株)タブチさんが自社の他の3つの現場と合同で企画した合同現場見学会。

会場入口

お天気はまずまずだったのですが、完成見学会と違い、現場見学会というのは人気がないのか10組程度のご来場者。

しかも現場関係の同業他社の方がご家族で、、、といった身内の見学会になっていたような・・・・・・

木製サッシ
そんな方々にもっとも人気のあったのが、やはりこの大開口の木製サッシ。
ちょっと無いですよね、こういうの。

アクリアご自分で設計・施工されている大工さんも来られ、このノン・ホルムアルデヒドの白い断熱材アクリアや、天井に使っているモイスなどに多いに興味を示されていたようです。
ちなみにこのアクリア、通常のグラスウール断熱材にありがちな施工後のチクチク感が無く、現場の大工さんにも好評です。



ハーフユニット「浴室の壁に木を張りたい!」とのすまい手の要望に応え、今回はハーフユニットを選択。
壁は木が乾くように後ろに通気層を設けて桧を張る予定です。

このハーフユニットは”J-Standardのハーフユニットバス”として、東京の設計事務所と工務店がメーカーに試作品から依頼し、製品化されたもの。

TOTOやINAXといった一般のメーカー品は安心感はあるけど、入口を引戸にしたいなどと考えると納まらなくなってしまう。
このハーフユニットは自由な設計に答えられる様、作り過ぎない仕様にとどめてくれている。

作りは丈夫でデザインもすっきり。
出来上がりが楽しみな浴室です。



グリーンハイキグリーンハイキ・ファン

あれもこれもと欲張って色々なものを取り入れたY-HOUSE
これは台所のレンジフード。
通常はコンロの上の方に取付けますが、今回のレンジフードはコンロの目の前に取付ける、グリーンハイキという製品。
「使いにくい吊り戸棚はいらない!」という、すまい手の要望があり、じゃあレンジフードだけ上に付けても格好わるいだろうとの判断で提案しました。

左の写真が台所側の排気口、右が屋外のファン。
コンロに近い場所で排気するので排気効率も高く、レンジの前の壁も汚れにくいそうです。

ご来場者の少なかった現場見学会でしたが、このBLOGを通じてY-HOUSEの見所をご紹介させて頂きました。

Y-HOUSEのすまい手、Yさんご夫婦も会場に来られ、タブチさんの他の現場もご覧になったそう。
「それぞれいいところはあったけど、私たちにはこの家が一番!!」  とのお言葉!!
ありがたいです。


↓↓↓↓↓記事に合ったお知らせ 出てるかな?・・・↓↓↓↓↓











[ 2008/12/15 09:58 ] オープンハウス | TB(0) | CM(0)
ご挨拶

ofctani

Author:ofctani
谷岡建築設計事務所のお気軽ブログです。
設計事務所のハレの場のホームページに対し、こちらは舞台裏。
日々の設計作業の裏方をつれづれにご紹介しています。

お知らせ
ニュースレター
谷岡建築設計事務所のニュースレターを発行しています。
見学会のご案内、すまいづくりのノウハウを不定期(無料)でお知らせします。
ホームページの専用フォームからお申し込みください。


お勧め! [保存板] ページ
 手洗い鉢
 フローリングの塗装
 すまいのリフォーム
 断水・停電時のトイレ
人間を好きになる素敵な言葉

presented by 地球の名言

カレンダー
11 | 2008/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
04  03  01  07  03  01  11  08  06  04  03  01  03  01  03  02  01  12  11  10  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  09  08  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07 
FC2カウンター

★★すまい専用★★
↓↓↓キーワード検索↓↓↓

カスタム検索


無垢のフローリング お勧め仕上材

小川耕太郎∞百合子社
未晒し蜜蝋ワックス




フローリングのメンテ用品ご紹介

簡単!水で薄めて雑巾掛け

オスモウォッシュ&ケアー




しつこい汚れには

オスモワックスクリーナー





お勧め手洗い鉢

ブログでも度々ご紹介している手洗い鉢
まだまだ色々な種類があります!





送料¥0が嬉しい!





楽天おすすめ情報







津山・真庭・美作のニュース

津山市のことなら津山瓦版






(  ^ ^)/~~~       

お帰りはこちらから
(BLOG公式出口)

―ブログ村の仲間たち―

にほんブログ村 住まいブログへ

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ

にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ