fc2ブログ

リフォーム減税 

昨年末に断熱リフォームを行ったKさんからお電話を頂き、

  なにかトラブルか?・・・・

ちょっと身構えてしまいましたが、内容は、

「揃えて頂いた書類で今期の確定申告をしたところ、びっくりするくらい税金が返ってきました (⌒_⌒)」

っていう感謝の電話!!

初めての書類づくりで一抹の不安があったのですが、うまく通ったようでホットしました (^o^)



K邸 母屋の改修工事では、バリアフリー改修と省エネ改修で、所得税の減税と翌年の固定資産税の減税を受けることができます。

23年度も真庭市ではリフォームに対しての補助金が受けられ、なおかつ、今までは耐震診断への補助だけだったのが、今期から耐震改修への補助も受けられるという話も聞いています。

こういった制度をうまく利用して、安心できるすまい、快適なすまい プラスα 税の還元といったおまけをもどんどん提案していきたいと思っています。



耐震診断・耐震改修での補助金の具体的な話は、4月の発表を待ってからお知らせしていく予定です  ~~~\(^ ^  )











スポンサーサイト



↓↓↓↓↓記事に合ったお知らせ 出てるかな?・・・↓↓↓↓↓











[ 2011/03/26 18:09 ] 補助金・減税 | TB(0) | CM(1)

断水・停電時のトイレ [保存板] 

東日本大震災から12日目、被災地はもとより、計画停電の影響で関東地方の広域においてもトイレの利用もままならない状況が続いている様です。

トイレ 最近のトイレはリモコン装置やタンクレスが流行り、断水だけでなく停電時にも使用しずらいものが多くなっています。

 現在は設備機器メーカー各社がホームページのトップに、断水・停電時の自社製品の使用法を掲示していますが、いずれまた掲示されなくなるでしょうね。

 TOTO
 INAX
 パナソニック

 そこで、このブログの[保存板]コーナーに 断水・停電時のトイレの使用方を掲載しておくことにしました。

 今現在快適に使えているトイレも、地震に限らず、台風や火災、水道管の破裂などの影響でいつ何時、断水や停電に見舞われるかもしれません。

 そんな時の為にも一度ご自宅のトイレの使用方を今一度ご確認しておくことをお勧めします。




断水時の使用方法(一般)
水洗トイレですから、水が無いと使えません  (>_<)
でも、ご安心を、水さえあれば使えます!!  (⌒_⌒)

これが一番分かりやすい説明でしょうか
INAXの資料ですが、後で説明するパナソニックのタンクレス便器以外はこれでOKです
断水INAX

ちなみに、バケツで流す量は、INAXでは5~6リットルですが、TOTOでは8リットル程度になっています。

どのメーカーも勢い良く、一気に流す様に進めていますが、阪神大震災の時の私の経験では、一定量の水が溜まれば勝手に排水されるので、少しずつ注いでもオッケーでしたよ (^_^ )

断水時には水は貴重品。メーカー推奨かもしれませんが、バケツ一杯の水を勢いよく流すなんて、、、
ふんだんに確保できるならいいですが、少しずつの量で試してみてもいいと思います。
ただ、配管の途中で詰まることがあるので、時々は多くの水で流す様にしてください。

 水の確保
 飲み水と同じ様にトイレの水の確保も本当、大事になります。
 阪神大震災時、私は雨水をお風呂に貯めていました。
 マンションだったのでベランダの雨水配管の途中を外して、恵みの雨をバケツに浮け、お風呂に保管 \(^_^)/
 だって8階だから、、、、エレベーターも動かないのに持って上がれないよ!!
 でも、下の階の方にも恵みを分けること忘れないでくださいね (⌒_⌒)


断水時の使用方法(パナソニック:アラウーノ←停電時も同じです)

パナソニックのタンクレス便器-アラウーノは、ターントラップ式と呼ばれる特殊な洗浄方式を採用しています。
ターントラップ式
 普段は上を向いている配管が、流す時に下を向きます。
 節水や静音を考慮したパナソニックの技術でしょうが、、、断水や停電時にはちょっと不便 (・・,)

 上を向いた配管を手動で下に向けることになります。



これはアラウーノS
アラウーノS


初期のアラウーノはカバー内の電源用コネクタを抜かないとハンドルが重いそうです
(だだ、停電時には関係ないのかもしれませんが、、、、、)
アラウーノCH1001~1003

※ただ、パナソニックの同じターントラップ式トイレ:エシェルはハンドル操作以外にも、単純に水を流すことで流れると説明書にあります。ということは、アラウーノでも可能なのかもしれませんね?(責任は持ちませんが、、、)




停電時の使用方法(パナソニックのアラウーノは断水時と同じです)

タンク付きの便器や、レバーの付いた便器はレバー操作で排水できますが、リモコンしか付いていない便器では停電だけでもちょっと面倒です。(もちろん、水が出ない時には上の手順になります)
また、レバーは付いていても特殊な操作が必要な便器もあります。

TOTOタンクレス便器

TOTO停電時


INAXの場合は横にレバーがあるものと手動レバーが隠れているものがあります
品番を揚げても、おそらくご家庭のトイレの品番なんて見ないでしょうし、これから先、新しいトイレも増えてくるでしょうから、こういった操作方法があることだけ知っておいて頂けたらと思います。

サティス1

サティス2




色々と検索していたら、断水時に新聞紙と猫砂を使ったトイレの使い方なんかも載っていましたが、、、、
災害時は本当、気の滅入ることことばかり。
せめてトイレだけでも「ちゃんと」利用できる様にしたいですね。
水の確保! これに付きます!
雨水でも川の水でも構わないので、頑張ってお風呂に貯めましょう!!
(どうせお風呂には入れませんから、、、、)


被災地の方々頑張ってください!!








↓↓↓↓↓記事に合ったお知らせ 出てるかな?・・・↓↓↓↓↓











[ 2011/03/23 17:58 ] 地震について | TB(0) | CM(0)

N-HOUSE 棟上げ 

N-HOUSEの模型写真をご紹介したのは、なんと昨年の6月
予算の調整がなかなかうまくいかず、一時は計画中止にもなりかけたのですが、工務店のご協力により(タブチさん、ありがとうございます)、なんとか無事着工の運びになりました。


地鎮祭、基礎のコンクリート打と天気の良い日が重なったN-HOUSEですが、棟上げの日は、なんと雪!!
天気予報では、いいお天気のはずだったのに・・・・

01西邸

朝、起きた時に 2cmぐらいの積雪があり、まあすぐに晴れるだろうと思っていたのですが、結局昼過ぎまで雪が降ったり、晴れたりの繰り返し、、、

02西邸 03西邸


棟木を打ち付けるNさん。上はやっぱり寒いですね。
05西邸 04西邸


私の現場では見慣れた先張り防湿・気密シートですが、この日は風が強く、テープで仮止めが必要。
「あれは何? 養生?」・・・色々な方に説明が必要でした・・・見慣れない風景だと思いますよ。
06西邸 07西邸


無事に棟や登り垂木の一部が取付けられ
08西邸


お施主さんが宣伝していたようで、お餅投げを目当てにご近所から大勢の方々が詰めかけてきました。
お子さんが学校でも宣伝したのでしょう、子供たちも大勢います。楽しいですね (^_^)

09西邸 10西邸


大勢の方々に祝って頂いたN-HOUSEの棟上げでした \(^_^)/


************************************************************************

実は、棟上げがあったのは3月11日・・・
棟上げの最中に宮城県で地震があったらしいというニュース、、、、時々ニュースを見られた方から伝わってくる被害状況・・・・・・

また、この日、飲み会の約束があったので家に帰ったのは夜。

で、テレビで映像を見れたのは夜遅くになってからでした、、、、、
まさかここまでひどいとは・・・・

1週間経った今日でも被災者の、とりあえずの救済もままならず、追い打ちをかける様な原発の被害も収拾がついていない!!

昨日から自衛隊の活動が活発になり、原発への対応でも自衛隊幹部の会見が映し出される様になりましたが、自衛隊幹部の会見からは”安心感”が伝わりますね!
一方、政府の会見は・・・・・・(- -#)


頑張れ日本!!   ~~~\(^ ^  )
頑張れ自衛隊!!  ~~~\(^ ^  )






↓↓↓↓↓記事に合ったお知らせ 出てるかな?・・・↓↓↓↓↓











[ 2011/03/18 16:43 ] N-HOUSE | TB(0) | CM(0)

東日本大震災 

未曾有の大災害・・・・
一人でも多くの方が救われることをお祈りします・・・・


グーグルが安否情報確認サイトを立ち上げています。
人名の他、場所やメッセージを登録できます。

http://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja


西日本でも節電のお願い。
出身大学バドミントン部OB会の、関西電力関係者からのお願いです。

+++++++++ただし、東日本と西日本とは周波数が違い、周波数変換施設の容量に限りがあるのでそんなには一度に廻せない! 必要以上の節電は不要とのこと。平素からの節電意識で十分だそうです+++++++++

詳しくはこちらをどうぞ ⇒ 関西電力ホームページ

******************************************

関西電力関係の六羽会メンバーより下記の要請メールがありましたので、ご協力いただきたくメールさせていただきました。よろしくお願いいたします。

関西電力で働いている方からのお願いなのですが、本日13日:18時以降関東の電気の備蓄が底をつくらしく、中部電力や関西電力からも送電を行うらしいです
一人が少しの節電をするだけで、関東の方の携帯が充電を出来て情報を得たり、病院にいる方が医療機器を使えるようになり救われます
こんなことくらいしか関西に住む僕たちには、祈る以外の行動として出来ないです!
このメールをできるだけ多くの方に送信をお願い致します!


******************************************







↓↓↓↓↓記事に合ったお知らせ 出てるかな?・・・↓↓↓↓↓











[ 2011/03/13 12:03 ] 地震について | TB(0) | CM(0)
ご挨拶

ofctani

Author:ofctani
谷岡建築設計事務所のお気軽ブログです。
設計事務所のハレの場のホームページに対し、こちらは舞台裏。
日々の設計作業の裏方をつれづれにご紹介しています。

お知らせ
ニュースレター
谷岡建築設計事務所のニュースレターを発行しています。
見学会のご案内、すまいづくりのノウハウを不定期(無料)でお知らせします。
ホームページの専用フォームからお申し込みください。


お勧め! [保存板] ページ
 手洗い鉢
 フローリングの塗装
 すまいのリフォーム
 断水・停電時のトイレ
人間を好きになる素敵な言葉

presented by 地球の名言

カレンダー
02 | 2011/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
月別アーカイブ
04  03  01  07  03  01  11  08  06  04  03  01  03  01  03  02  01  12  11  10  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  09  08  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07 
FC2カウンター

★★すまい専用★★
↓↓↓キーワード検索↓↓↓

カスタム検索


無垢のフローリング お勧め仕上材

小川耕太郎∞百合子社
未晒し蜜蝋ワックス




フローリングのメンテ用品ご紹介

簡単!水で薄めて雑巾掛け

オスモウォッシュ&ケアー




しつこい汚れには

オスモワックスクリーナー





お勧め手洗い鉢

ブログでも度々ご紹介している手洗い鉢
まだまだ色々な種類があります!





送料¥0が嬉しい!





楽天おすすめ情報







津山・真庭・美作のニュース

津山市のことなら津山瓦版






(  ^ ^)/~~~       

お帰りはこちらから
(BLOG公式出口)

―ブログ村の仲間たち―

にほんブログ村 住まいブログへ

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ

にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ