2月21日・22日に開いた、Y-HOUSE<薪ストーブと自然素材の家>完成見学会の様子を、地元ケーブルテレビ<
真庭いきいきテレビ(MIT)>に取材して頂き、24日に市内の南部地域で放映されました。
市内南部地域のみの放映だったので、MITの了解を得て、皆様にもご紹介しておきます。
美作産の木の普及を図る、「美作木の家推進ネットワーク」の取組みとしての取材なので、事務所名などは出てきませんが、私も姿だけは登場させて頂いていました。
「木の家だから暖かい、、、」とか、「?」の部分はありますが、こちらの説明不足ということにしておきましょう!
MIT(真庭いきいきテレビ)は、市が合併する前に久世地域で取材・配信されていたKHK(久世ケーブルテレビ)が、合併とともに市内全域に広がったもの。
ローカルでやっていたKHK時代程ではないですが、学校行事や地域行事で我が子も結構登場させて頂いています。
(MITって、ちょっとカッコ良すぎ?、、、普通はマサチューセッツ工科大学・・・ですよね!)放送のブログへの掲載も快く(?)ご了解頂き、さすが地元ケーブルテレビ!!


曇り空が続くので室内の完成写真を先行。
このときだけ登場するCONTAX G1+Biogon2.8/21にて見学会が終わり、一段落・・・・とはいかず!、週末にはお施主さんとのビッグ・イベント→フローリングの塗装が待っています。
杉の無垢のフローリングですから塗装が必要ですが、私の設計ではたいていの場合、これは施主工事。
木の家はメンテナンスが大切ですが、全てを業者任せで引渡されると後のメンテナンスがさっぱり分からない、、、なんてことにもなりかねません。
床ぐらい自分で塗ってみることで、木との付き合い方も分かるんじゃあないでしょか。
(\(- -;) 予算が無かったって、はっきり云えよ!)
↓↓↓↓↓記事に合ったお知らせ 出てるかな?・・・↓↓↓↓↓