解体の区切りもついた余野の改修工事。先週から再生に向かってスタートを切っています。


残った柱はごくわずか、、、、とりあえずはサポートで2階の梁を支えて基礎のコンクリートを打設。
2階の床はこの後屋根をかける時に撤去します。
で、これが今週の状態。


元の一つ一つの部材を、手で取り外すのは、大工さんもあまり手がけたこともない気の遠くなるような工程でしたが、、、
新しく作るのはお手の物!
最初の写真から4~5日でここまで出来てしまいました。

改修工事・・・・・・なのですが、新しい木ばっかりのこの状態は、一部に古い梁を再利用した新築と変わらないですよね!

解体の時から仕切ってくれている大工さん。
「ここまでやるのに、新築だったらあっという間なのに、、、、」
ごもっとも!
でもこれからはいつものペースで工事が進むと思います。
よろしくお願いします!!
もうすぐ大津神社の秋祭り。少しでもいい状態でお披露目したいですね!
↓↓↓↓↓記事に合ったお知らせ 出てるかな?・・・↓↓↓↓↓